忍者ブログ

   
カテゴリー「活動」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あんまり活動のことを書いてなかったので、最近のご報告をちょっと。

ピアス作りワークショップをした後、毎週、ママグループを訪れて、様子を見に行ってる。

HIV/AIDSと共に生きるママグループ”AMANI”は、ビールの王冠キーホルダーや自分達でデザインしたビーズのネックレス&ピアスを順調に製作してる。

平均年齢21歳のシングルマザーたちは、キテンゲのピアスやヘアピンを可愛くアレンジして、色んな工夫を凝らしながら、アクセサリー作りを楽しんでる。
今では真面目に来るメンバーは4人になってしまったけど、この4人は熱心で意欲的なので、まずはこの4人で始めるのがよさそうかなと思う。

じゃあ、順調に製作してるのはいいけど、売り上げは?
そう、売れへんと意味ないやん、作品じゃなくて商品やから。
うん、ごもっとも。
最初はうまく売れず、ママ達のモチベーションは下がり気味・・・
う~ん、どうしよう。
ママ達のモチベーションを取り戻すため、ダルやモシに旅行してる間、私は営業マンと化し!
観光そっちのけで売り込み、売り込み。

その甲斐あって、ママ達が作るアクセサリーが、店頭で販売されることにっ。


ダルエスサラームでは、「キテンゲのピアス」「キテンゲのヘアピン」「王冠キーホルダー」が、こちらのめちゃめちゃ可愛い雑貨屋さんで手に入ります。
“the green room Tanzania”
www.thegreenroomtz.com

イギリス人のオーナーさんが経営するnaturalな雰囲気たっぷりの雑貨屋さん。
Slipwayというショッピングモールの2階にある、海の眺め最高の素敵ショップ!



モシでは、「王冠ピアス」「ビーズのネックレス&ピアス」「キテンゲのピアス」が、モシ市内にある“i CURIO”という大人気のお土産屋さんで手に入ります。


そして、アクセサリーもろもろ、竹細工、はちみつ石鹸などの”made in Mbeya”商品が、JICAタンザニア事務所で展示していただけることに。

少しずつではあるけれども、こうして自分達の手で作ったものが売れて、収入が増えることで、ママ達に自信をつけてほしい。
ものづくりの楽しさを知ってほしい。

今はひとり営業マンと化してる私やけど、いずれママ達に営業マンのポストを譲りたい。
ほかにも、商品の品質管理、デザイン研究、パッケージング、販路拡大、資金運用など・・・しなきゃいかんことが沢山っ。
がむしゃらにやるのもいいけど、ひとつひとつ順序立てて、どんな目的で何を優先的にするべきなんか、もっと計画的にやらなアカンなーと思う。

明日からタンザニアに旅行するなんて友達をお持ちの方は、上で紹介した店舗をチェケラするよーに伝えといてねっ。←(稀なケースかとは思うけどっ)

また商品が飾ってあるところの写真をいずれアップできるといいなーっと。
PR
Kikao(キカオ)=会議。

いつも突然やってくるKikao。
「今からKikaoするから集まって」
「明日はKikaoらしいよ」

この言葉を聞くとちょっと憂鬱になってしまう。
なんでかっちゅーと、めちゃめちゃ辛抱がいるから。

大体、朝9時に集合と聞かされてた会議は10時くらいに人がぼちぼち集まりだし、自己紹介で約1時間、11時くらいにチャイ(朝ごはん)の時間。
その後、お喋り好きのタンザニア人が長々と意見を交わしあい、午後4時くらいまでぶっとおしで座って話し続け、その後、お昼ご飯。
お昼ご飯っていうか、もう夕ご飯ですけど・・・。

会議の内容がこれまた自分に関係ないようなことやったりすると、ただただ7時間、座って人の話を聞き続けんといかん。
休憩がないから、正直、途中から頭が働かん。
5分でも休憩時間とって、リフレッシュした方が効率いいやんって思うんやけど、一度休憩を取ると、みんなだらけてしまう(帰ってしまう人もいる)らしく、ぶっ通しでやるのがタンザニア流。

今日も一日Kikao。
朝から体調があんまりよくなかったから、ドッと疲れた。
"Kikao"という言葉が聞こえると、逃亡したくなる蓉子でしたっ。
今週は配属先SIDOが開催するTOT(Training of Trainers)=「トレーナーのためのトレーニング」に参加してる。
この訓練のために、タンザニア21の州からビジネスアドバイザーが結集。

キャッサバケーキやら、

ピーナッツバターファッヂやら、

甘くておいしい加工食品の作り方を学び、みんなで新商品開発!


今日のお題は「バナナ」
私のグループは、
「バナナフリッター」と、

「バナナシナモンケーキ」を作った。




ほかのグループが「ムトリミックス」という、バナナスープのインスタント版を作ってて、おもしろ~!と思った。
タンザニアには数種類のバナナがあって、果物としてだけじゃなく、主食やおかずとして食べられるから、色んなアイデアが出て目からウロコやった~!


夜はメリナの実家に泊めてもらってて、本物の家族のようにリラックスさせてもらってる。
また一人暮らしに戻るのが寂しいくらい。)
  
Profile
HN:
蓉子
性別:
女性
職業:
2013年6月まで青年海外協力隊(村落開発普及員)として活動。
趣味:
作る食べる走る喋る
自己紹介:
食べるの喋るの大好きな蓉子のアフリカ日記。
2011年6月から二年間、タンザニアのムベヤで活動中!!

2013年6月、無事日本へ帰国。
これからもパワフルな日々を送る予定。
だいぶ肥えたので、しばらくタイトルを"Yokomoko in Africa"から"Yokomoko on Diet"に変更。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/07 おざとも]
[06/28 あずさ]
[05/26 みわ]
[05/17 おざとも]
[05/14 みわ]
忍者アナライズ
Copyright ©  -- Yokomoco in Africa  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]