カテゴリー「暮らし」の記事一覧
- 2025.04.08 [PR]
- 2012.03.27 グッバイ、ホソミ夫妻
- 2012.03.23 Wageniウィーク
- 2012.02.13 Harusi(ハルシ)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この一週間ムベヤの我が家に滞在してはった世界旅行中のホソミ夫妻が、今朝マラウィに向けて出発。
日本食&野菜のオンパレードの素敵な一週間やったな。
サトシさんの誕生日には、Kuku(クク)=鶏を殺めて解体するのにも挑戦っ。

さっと殺めてあげたかったけど、ナイフが切れんくて苦しませてしまった。
でも、本日のクク子もおいしくいただいた。

紅茶のパウンドケーキも今までで一番おいしく作れたー!

アサミさんは、デザインや色選びが上手で、ママ達の新商品開発を一緒に考えてくれた。
アサミさんが作ったライオンのキーホルダー。

味があって、可愛い。
二人には色んなアイデアをもらった。
この二週間は、クワヘリ(さよなら)とカリブ(ようこそ)が沢山あって、すごい勢いで周りが変化していく感じやったな。
別れと出会いと、寂しさと喜びと、色んな感情が交互にやってきて、忙しくないはずなのに、そんな自分の気持ちについていくのに必死。
周りが変化していって、自分だけ取り残されてるような、なんやろこの感じ。
それでも変わらず傍にいてくれる人がいることにふと気づく。
今日も”Mambo?”って挨拶する相手がいて、
“オフィス来ないの?”って電話してくれる人がいて、
“元気?”って心配してくれる人がいて、
顔を見に家まで来てくれる人がいて、
そんな感じで、タンザニアの友達に支えられながら、元気にやっとるよ。
活動の方は、まだまだ上がったり下がったりやけどね。
日本食&野菜のオンパレードの素敵な一週間やったな。
サトシさんの誕生日には、Kuku(クク)=鶏を殺めて解体するのにも挑戦っ。
さっと殺めてあげたかったけど、ナイフが切れんくて苦しませてしまった。
でも、本日のクク子もおいしくいただいた。
紅茶のパウンドケーキも今までで一番おいしく作れたー!
アサミさんは、デザインや色選びが上手で、ママ達の新商品開発を一緒に考えてくれた。
アサミさんが作ったライオンのキーホルダー。
味があって、可愛い。
二人には色んなアイデアをもらった。
この二週間は、クワヘリ(さよなら)とカリブ(ようこそ)が沢山あって、すごい勢いで周りが変化していく感じやったな。
別れと出会いと、寂しさと喜びと、色んな感情が交互にやってきて、忙しくないはずなのに、そんな自分の気持ちについていくのに必死。
周りが変化していって、自分だけ取り残されてるような、なんやろこの感じ。
それでも変わらず傍にいてくれる人がいることにふと気づく。
今日も”Mambo?”って挨拶する相手がいて、
“オフィス来ないの?”って電話してくれる人がいて、
“元気?”って心配してくれる人がいて、
顔を見に家まで来てくれる人がいて、
そんな感じで、タンザニアの友達に支えられながら、元気にやっとるよ。
活動の方は、まだまだ上がったり下がったりやけどね。
PR
Wageni(ワゲニ)=お客さん。
今週はWageniウィーーーーク。
月曜日のゲストはなんと!在タンザニア日本大使&JICAタンザニアの所長&次長。
わ~お、いきなりビッグゲスト。
配属先に見学に来ていただき、さらに夜はご一緒にお食事会。
緊張してたのとは裏腹に、すごく気さくに喋ってくれて、全然イメージと違った~。
初めてのムベヤ滞在を楽しんでもらえたようで、よかったよかった。
火曜日から現在までのゲストは、世界旅行中のさとしサン&あさみサン夫婦!
お二人とは、キリマンジャロマラソンのときに出会い、「ムベヤおいで~」って言ってたら、本当に訪ねてきてくれたー!
ここ2週間、家のほとんど水が出てない状況の中、3人暮らしはキツイか?!と思ってたけど、なんのその。
二人が水浴びの時に使う水の少なさ!
世界中を周ってはるだけあって、少ない水で巧みに体を洗ってはる模様。
し、師匠!
そして、二人はとーーっても協力的。
私が仕事に行ってる間に、掃除や水汲みや買い物をしていてくれる。
今も、私は一人リビングに座り、二人はご飯準備。
ゲストに家事をさせるホスト、どうなん・・・。ひひ。
アメリカ、中南米、アジア、ヨーロッパ、アフリカと様々な地域を旅してはる二人。
カフェが好きやったり、自然派食品が好きやったり、運動が好きやったり、趣味が似てるから一緒にいて楽~。
ムベヤの次は、マラウィに行かれるそう。

っちゅーか、2年間も旅し続けるなんて、すっごいな。
家に落ち着く時間がないと嫌な私には、絶対無理やぁ。
二人が今後も楽しい旅を続けられますよーに。
最近、ムベヤはひまわりがキレイ。
今週はWageniウィーーーーク。
月曜日のゲストはなんと!在タンザニア日本大使&JICAタンザニアの所長&次長。
わ~お、いきなりビッグゲスト。
配属先に見学に来ていただき、さらに夜はご一緒にお食事会。
緊張してたのとは裏腹に、すごく気さくに喋ってくれて、全然イメージと違った~。
初めてのムベヤ滞在を楽しんでもらえたようで、よかったよかった。
火曜日から現在までのゲストは、世界旅行中のさとしサン&あさみサン夫婦!
お二人とは、キリマンジャロマラソンのときに出会い、「ムベヤおいで~」って言ってたら、本当に訪ねてきてくれたー!
ここ2週間、家のほとんど水が出てない状況の中、3人暮らしはキツイか?!と思ってたけど、なんのその。
二人が水浴びの時に使う水の少なさ!
世界中を周ってはるだけあって、少ない水で巧みに体を洗ってはる模様。
し、師匠!
そして、二人はとーーっても協力的。
私が仕事に行ってる間に、掃除や水汲みや買い物をしていてくれる。
今も、私は一人リビングに座り、二人はご飯準備。
ゲストに家事をさせるホスト、どうなん・・・。ひひ。
アメリカ、中南米、アジア、ヨーロッパ、アフリカと様々な地域を旅してはる二人。
カフェが好きやったり、自然派食品が好きやったり、運動が好きやったり、趣味が似てるから一緒にいて楽~。
ムベヤの次は、マラウィに行かれるそう。
っちゅーか、2年間も旅し続けるなんて、すっごいな。
家に落ち着く時間がないと嫌な私には、絶対無理やぁ。
二人が今後も楽しい旅を続けられますよーに。
最近、ムベヤはひまわりがキレイ。
Harusi(ハルシ)=結婚式。
こちらに来て初めて、結婚式に出席してきた。
日本でゆう、披露宴。
タンザニアの結婚披露宴ってどんなん?
裸に葉っぱつけて、「ウホウホ♪」って踊る?
はたまた牛5頭贈呈~とか?
いえいえ。
今回行った結婚式、ちょーーー近代的!
日本でよく行われる披露宴と同じように、キレイなホールで、スクリーンがあって、ビデオカメラあって、新郎新婦の子供のころの写真とか映っちゃって、皆キレイに着飾って、お酒飲み放題で、ご飯豪華で・・・出席者、何百人?!
ちゅーか、日本以上?!
違うのは、流行の音楽がかかったら、親戚&友達みんなで前に出て踊りだすことくらいかな。

いやぁー、なんか想像と違った。
村では伝統的な結婚式もしてるのかもしれないけれども。
日本でもタンザニアでも、結婚式に出席すると、なんか結婚したくなるね。
いつになることやら~。
お似合いな二人。

Francis & Anna。
お幸せにー!!
こちらに来て初めて、結婚式に出席してきた。
日本でゆう、披露宴。
タンザニアの結婚披露宴ってどんなん?
裸に葉っぱつけて、「ウホウホ♪」って踊る?
はたまた牛5頭贈呈~とか?
いえいえ。
今回行った結婚式、ちょーーー近代的!
日本でよく行われる披露宴と同じように、キレイなホールで、スクリーンがあって、ビデオカメラあって、新郎新婦の子供のころの写真とか映っちゃって、皆キレイに着飾って、お酒飲み放題で、ご飯豪華で・・・出席者、何百人?!
ちゅーか、日本以上?!
違うのは、流行の音楽がかかったら、親戚&友達みんなで前に出て踊りだすことくらいかな。
いやぁー、なんか想像と違った。
村では伝統的な結婚式もしてるのかもしれないけれども。
日本でもタンザニアでも、結婚式に出席すると、なんか結婚したくなるね。
いつになることやら~。
お似合いな二人。
Francis & Anna。
お幸せにー!!