カテゴリー「暮らし」の記事一覧
- 2025.04.08 [PR]
- 2012.05.22 ズッコケ練習~ラウンド3~
- 2012.05.22 つっこみ練習~ラウンド2~
- 2012.05.13 我が家、停電の理由
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
病院コントシリーズ続き。
昨日の検診結果が不安になり、また別の病院に行って調べてもらった。
昨日の結果:7.1mmol(約274mg)←高コレステロール値
今日の結果:3.96mmol(約153mg)←正常範囲内
えーーーーーー!!!
一日の間に、274⇒153って、絶対おかしいやーん。
吉本新喜劇の芸人さんさながらにズッコケそうになったわ。
椅子から、ズコーーーっと。
今日はちゃんと説明してもらえた。
やっぱ昨日の診察はおかしかったんかなぁ~。
ムベヤで一番大きい病院なのに。
診療費ぼったくられたぁー。
病院のことをネタにして、揚げ足を取るわけじゃないけど・・・。
全然当てにできーん。
これが現実。
きちんとした検査も受けられず、誤診されて間違った薬を処方される患者さんも多いと思う。
私はいざとなれば首都に上がり、外国人御用達の病院で診察も受けられるし、日本に帰ることもできるけど、タンザニア人はそうもいかんもんなぁ。
今回の曖昧な診断にしてもそうやけど、「未病を防ぐ」っていう考えがあまりない気がする。
だからお医者さんも「痛みがないなら、経過を見るだけでいいんじゃないかなぁ~」と自信なさげな返事やったんやと思う。
タンザニアでは制度としての定期健診がない。
「健康診断」と聞くと、多くの人が「エイズ検査」やと思って、怖くて行きたがらないんやって。
怖くても、行こうよ~。
そんな感じで、こちらの人で自分の健康状態を知ってる人は少ないと思う。
人間の平熱がどれくらいかを知ってる人すら少ない。
数値に頼らず、直感で生きてるんやろうか。
もっと村に行ったら、医療施設や医師すら存在しないところも多いんやろうなぁ。
昨日の検診結果が不安になり、また別の病院に行って調べてもらった。
昨日の結果:7.1mmol(約274mg)←高コレステロール値
今日の結果:3.96mmol(約153mg)←正常範囲内
えーーーーーー!!!
一日の間に、274⇒153って、絶対おかしいやーん。
吉本新喜劇の芸人さんさながらにズッコケそうになったわ。
椅子から、ズコーーーっと。
今日はちゃんと説明してもらえた。
やっぱ昨日の診察はおかしかったんかなぁ~。
ムベヤで一番大きい病院なのに。
診療費ぼったくられたぁー。
病院のことをネタにして、揚げ足を取るわけじゃないけど・・・。
全然当てにできーん。
これが現実。
きちんとした検査も受けられず、誤診されて間違った薬を処方される患者さんも多いと思う。
私はいざとなれば首都に上がり、外国人御用達の病院で診察も受けられるし、日本に帰ることもできるけど、タンザニア人はそうもいかんもんなぁ。
今回の曖昧な診断にしてもそうやけど、「未病を防ぐ」っていう考えがあまりない気がする。
だからお医者さんも「痛みがないなら、経過を見るだけでいいんじゃないかなぁ~」と自信なさげな返事やったんやと思う。
タンザニアでは制度としての定期健診がない。
「健康診断」と聞くと、多くの人が「エイズ検査」やと思って、怖くて行きたがらないんやって。
怖くても、行こうよ~。
そんな感じで、こちらの人で自分の健康状態を知ってる人は少ないと思う。
人間の平熱がどれくらいかを知ってる人すら少ない。
数値に頼らず、直感で生きてるんやろうか。
もっと村に行ったら、医療施設や医師すら存在しないところも多いんやろうなぁ。
PR
「高コレステロール」と「尿に白血球」と診断された健康診断。
本日、再検査をしに、ムベヤのとある病院へ。
コレステロールを検査できる病院は少なく、ここが二件目の訪問。
外国人料金をたっぷり支払ったあと、まさかの「コレステロール値、うちでは測定できないのよ~」
へっ、知ってたらこんなに高い金額払わなかったのにっ。
納得いかない~ってごねたら、他の部署に聞いてくれて、検査してくれるとのこと。
なんだかんだで5時間以上待って、結果を受け取る。
んっ?!?!めっちゃめちゃコレステロール高いんですけど?!
日本で一般的な"mg"に換算すると、270以上!
2ヶ月前の220から跳ね上がりすぎ!
(ちなみに日本いた頃は180くらいやった)
こんな数値、見たことない!!
これ、ホンマやったら、かなりの高リスク・・・
食事気をつけてるのに・・・
めっちゃショック・・・
結果をもらい、ドクターの診察を待つ。
・・・ドクター、来ない。
どっか消えよった。
ナースにドクターの携帯番号を渡され、直接電話すること10分。
ドクターそそくさと登場。
診療室に入ることなく、まさかの廊下で立ち診断。
「え~っと・・・正常領域が○○~××って書いてあるから・・・うん、高いね。」
「高すぎですよね?!薬物療法が必要ですか?どうしたらいいでしょうか?」
「えっと・・・そうだね~。・・・う~んと、君、どう思う?」
えーーーー!!!
まさかの聞き返し!!!
こっちはそれをあんたに聞くために、たっかいお金払ったんだよ!!!
私、医者でもないし!!!
あんた、医者ちゃうんかい!!!
「体調悪いとか、ない?ないかー。じゃあ、僕のアドバイスとしては、とりあえず様子を見るということで・・・何もしなくてもいいんじゃないかなぁ」
こらっ、全部曖昧やんっ。
めっちゃ不安やんっ。
「砂糖の取りすぎ・・・とかではないか・・・。グルコースはnegativeだし・・・」
砂糖とコレステロール、関係あるん?!
そこで面倒見のいいナースが割り込む。
「アボカドの食べすぎじゃない~?」
私の知識では、アボカドはコレステロールを下げる作用があるはず。。。
お肉もココナッツミルクも控えてるのに・・・。
結局、診断という診断はしてもらえず!
「コレステロールとかに詳しい専門医がいるから、そいつにアドバイスをもとめるといいよ」
「その先生、今日会えますか?」
「あ、彼、今休暇中っ。」
タ、タンザニア~!!!
っちゅーことで、6月にダルで再び、再検査してもらう。
今回の検査結果は疑惑の数値やけど、本当やとしたらヤバイと思われるので、今後も食事療法。
ただいまレコーディングダイエット中。
せっかくのお誘いも、今日は泣く泣く断った。
ホンマ、病院に行く度につっこみのスキルが上がるわ。
一日病院で過ごして、疲れたーっ。
本日、再検査をしに、ムベヤのとある病院へ。
コレステロールを検査できる病院は少なく、ここが二件目の訪問。
外国人料金をたっぷり支払ったあと、まさかの「コレステロール値、うちでは測定できないのよ~」
へっ、知ってたらこんなに高い金額払わなかったのにっ。
納得いかない~ってごねたら、他の部署に聞いてくれて、検査してくれるとのこと。
なんだかんだで5時間以上待って、結果を受け取る。
んっ?!?!めっちゃめちゃコレステロール高いんですけど?!
日本で一般的な"mg"に換算すると、270以上!
2ヶ月前の220から跳ね上がりすぎ!
(ちなみに日本いた頃は180くらいやった)
こんな数値、見たことない!!
これ、ホンマやったら、かなりの高リスク・・・
食事気をつけてるのに・・・
めっちゃショック・・・
結果をもらい、ドクターの診察を待つ。
・・・ドクター、来ない。
どっか消えよった。
ナースにドクターの携帯番号を渡され、直接電話すること10分。
ドクターそそくさと登場。
診療室に入ることなく、まさかの廊下で立ち診断。
「え~っと・・・正常領域が○○~××って書いてあるから・・・うん、高いね。」
「高すぎですよね?!薬物療法が必要ですか?どうしたらいいでしょうか?」
「えっと・・・そうだね~。・・・う~んと、君、どう思う?」
えーーーー!!!
まさかの聞き返し!!!
こっちはそれをあんたに聞くために、たっかいお金払ったんだよ!!!
私、医者でもないし!!!
あんた、医者ちゃうんかい!!!
「体調悪いとか、ない?ないかー。じゃあ、僕のアドバイスとしては、とりあえず様子を見るということで・・・何もしなくてもいいんじゃないかなぁ」
こらっ、全部曖昧やんっ。
めっちゃ不安やんっ。
「砂糖の取りすぎ・・・とかではないか・・・。グルコースはnegativeだし・・・」
砂糖とコレステロール、関係あるん?!
そこで面倒見のいいナースが割り込む。
「アボカドの食べすぎじゃない~?」
私の知識では、アボカドはコレステロールを下げる作用があるはず。。。
お肉もココナッツミルクも控えてるのに・・・。
結局、診断という診断はしてもらえず!
「コレステロールとかに詳しい専門医がいるから、そいつにアドバイスをもとめるといいよ」
「その先生、今日会えますか?」
「あ、彼、今休暇中っ。」
タ、タンザニア~!!!
っちゅーことで、6月にダルで再び、再検査してもらう。
今回の検査結果は疑惑の数値やけど、本当やとしたらヤバイと思われるので、今後も食事療法。
ただいまレコーディングダイエット中。
せっかくのお誘いも、今日は泣く泣く断った。
ホンマ、病院に行く度につっこみのスキルが上がるわ。
一日病院で過ごして、疲れたーっ。
ムベヤ市内、最近調子がいいのか停電がほとんどない。
なのにっ。
ここ数日、我が家だけ停電・・・
なんで~?!
タンザニアでは日本のように銀行引き落としとかいう便利なシステムはないので、TANESCOという電気公社まで毎月足を運び、電気代を支払わなあかん。
で、ありがたいことに、私は配属先の社宅に住んでいて、配属先が電気代も水道代も支払ってくれている。
VIP待遇~。
で、ここ数日、ご近所さんは電気あるのに、我が家だけ停電になってる。
=支払いが滞って止められた、ってこと?
毎月かかる電気代は1万シルいってないはず。
うちの配属先、そんなにお金に困ってるんかな?
ということで、配属先の会計担当に連絡。
「支払い金額、そんなすごい額でもないし、止められるくらいなら電気も水も自分で払うけど・・・」
「いや、ヨーコは心配しなくていい!うちらが払うから!」
「でも、もう何回も止められてるし・・・」
「実は・・・」
と事情を説明し始める会計担当。
なんと~っ!
私が来る前の前に、うちの家に住んでた人の支払いが滞っていたらしく・・・
その支払いが終わっていないために、私の電気が止められてるとのこと。
その額・・・
300万シル!!!
(日本円にすると15万円程度やけど、こっちではかなりの大金!
たとえば、ウェイターの給料が月5万シル程度。学校の先生で月20万シル程度)
ぎゃ~、それは私にもどうにでもできんわっ。
っちゅーか、前の前にうちに住んでた人とか知らんしっ。
引っ越すときに支払い済ませていけよっ。
タンザニア、テキトーすぎ~。
っちゅーことで、これからもいつ止められるかわからない我が家の電気。
もちろん電気通ってるだけでも、ありがたいことですが。
静かな中で、昼は本でも読んで。
夜は暗いから、眠気が早く来るし。
捉え様によっては、優雅な停電生活。
でもねっ。
このくそ寒くなってくる時期に、ドライヤー使えへんのが地味~に辛いっ。
頭ぴゅーぴゅーで寒いぞぉ~。
髪の毛洗う習慣ない、こっちの人には共感してもらえんのがまた残念やわっ。
昼に頭洗って、日向ぼっこじゃぁ~。
平日、どうしよ。
なのにっ。
ここ数日、我が家だけ停電・・・
なんで~?!
タンザニアでは日本のように銀行引き落としとかいう便利なシステムはないので、TANESCOという電気公社まで毎月足を運び、電気代を支払わなあかん。
で、ありがたいことに、私は配属先の社宅に住んでいて、配属先が電気代も水道代も支払ってくれている。
VIP待遇~。
で、ここ数日、ご近所さんは電気あるのに、我が家だけ停電になってる。
=支払いが滞って止められた、ってこと?
毎月かかる電気代は1万シルいってないはず。
うちの配属先、そんなにお金に困ってるんかな?
ということで、配属先の会計担当に連絡。
「支払い金額、そんなすごい額でもないし、止められるくらいなら電気も水も自分で払うけど・・・」
「いや、ヨーコは心配しなくていい!うちらが払うから!」
「でも、もう何回も止められてるし・・・」
「実は・・・」
と事情を説明し始める会計担当。
なんと~っ!
私が来る前の前に、うちの家に住んでた人の支払いが滞っていたらしく・・・
その支払いが終わっていないために、私の電気が止められてるとのこと。
その額・・・
300万シル!!!
(日本円にすると15万円程度やけど、こっちではかなりの大金!
たとえば、ウェイターの給料が月5万シル程度。学校の先生で月20万シル程度)
ぎゃ~、それは私にもどうにでもできんわっ。
っちゅーか、前の前にうちに住んでた人とか知らんしっ。
引っ越すときに支払い済ませていけよっ。
タンザニア、テキトーすぎ~。
っちゅーことで、これからもいつ止められるかわからない我が家の電気。
もちろん電気通ってるだけでも、ありがたいことですが。
静かな中で、昼は本でも読んで。
夜は暗いから、眠気が早く来るし。
捉え様によっては、優雅な停電生活。
でもねっ。
このくそ寒くなってくる時期に、ドライヤー使えへんのが地味~に辛いっ。
頭ぴゅーぴゅーで寒いぞぉ~。
髪の毛洗う習慣ない、こっちの人には共感してもらえんのがまた残念やわっ。
昼に頭洗って、日向ぼっこじゃぁ~。
平日、どうしよ。