カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.04.11 [PR]
- 2013.05.26 send-offパーティー
- 2013.05.01 キクエテさん
- 2013.03.14 今日も元気に更新しちゃうよ?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タンザニアを出発する前に、「もう一回くらい結婚式に参加したいなぁー」とぼやいていたら、知人の妹さんが結婚するということで、花嫁さんの送別パーティーに招待してもらえた!
こちらに来て、5回目の結婚関係のパーティー。
パーティーの流れにも慣れてきて、前みたいに戸惑うこともなくなったなぁ。
まずは、ばっちり2時間遅刻して行った。
失礼やろ!って思うかもしれんけど、2時間遅刻して、ピッタリ始まるところやった。
本日の主役登場~!

テーマカラーの「ピンク&ブルー」が映えてて、輝いてるー!
婚約者さんは、どーこだっ??
発見~!

send-offパーティーは花嫁さんを見送る会なので、花婿さんは後ろでおとなし~く座ってパーティーを見守る。
そして、パーティーと言えば、、、、、
もちろん、、、、

踊る!踊る!踊る!
手前のおばちゃまなんか、子供を腕に抱えたまま、踊るー!
メリナ姉さんも、テーマカラーばっちりのドレス来て参上。

フレンキ兄やんも、普段着てないようなジャケット着用で格好いいがなー。

パーティーの食事は夜10時過ぎになるため、私は家で昼ご飯がっつり食べてきた。
夜10時半からのフライドチキンとケーキ。
お祝いといったら、Kuku(鶏肉)だー!
こっちでは牛肉よりも高級品。
その後は、お待ちかね、ザワディ(プレゼント)タイムー!

プレゼントを持って踊りながら、花嫁さんのもとへっ。

頭に載せて、踊る踊る~!
布、台所用品、スーツケース、家具などが定番。
花嫁さんは、カゲラ地方(タンザニア北西部)出身のハヤ族。
ハヤ族独特の音楽がかかったり、親戚の方の衣装も部族のものやったり。

手に持ってるひょうたんみたいなのは、ハヤ族のお酒やそう。
そんなこんなで、午前零時過ぎ、パーティーは終わり、私たちはさらに踊りに行った。
あぁー、またもや飲みすぎたーっ。
今日は夜まで何も食べたくないってお腹が言ってる気がする。
そんな身体の重た~い日曜日。
でも、幸せな気分。
そして、昨日の朝から一滴も水が出ず~。
うぅ、出ておくれ、水・・・
こちらに来て、5回目の結婚関係のパーティー。
パーティーの流れにも慣れてきて、前みたいに戸惑うこともなくなったなぁ。
まずは、ばっちり2時間遅刻して行った。
失礼やろ!って思うかもしれんけど、2時間遅刻して、ピッタリ始まるところやった。
本日の主役登場~!
テーマカラーの「ピンク&ブルー」が映えてて、輝いてるー!
婚約者さんは、どーこだっ??
発見~!
send-offパーティーは花嫁さんを見送る会なので、花婿さんは後ろでおとなし~く座ってパーティーを見守る。
そして、パーティーと言えば、、、、、
もちろん、、、、
踊る!踊る!踊る!
手前のおばちゃまなんか、子供を腕に抱えたまま、踊るー!
メリナ姉さんも、テーマカラーばっちりのドレス来て参上。
フレンキ兄やんも、普段着てないようなジャケット着用で格好いいがなー。
パーティーの食事は夜10時過ぎになるため、私は家で昼ご飯がっつり食べてきた。
夜10時半からのフライドチキンとケーキ。
お祝いといったら、Kuku(鶏肉)だー!
こっちでは牛肉よりも高級品。
その後は、お待ちかね、ザワディ(プレゼント)タイムー!
プレゼントを持って踊りながら、花嫁さんのもとへっ。
頭に載せて、踊る踊る~!
布、台所用品、スーツケース、家具などが定番。
花嫁さんは、カゲラ地方(タンザニア北西部)出身のハヤ族。
ハヤ族独特の音楽がかかったり、親戚の方の衣装も部族のものやったり。
手に持ってるひょうたんみたいなのは、ハヤ族のお酒やそう。
そんなこんなで、午前零時過ぎ、パーティーは終わり、私たちはさらに踊りに行った。
あぁー、またもや飲みすぎたーっ。
今日は夜まで何も食べたくないってお腹が言ってる気がする。
そんな身体の重た~い日曜日。
でも、幸せな気分。
そして、昨日の朝から一滴も水が出ず~。
うぅ、出ておくれ、水・・・
PR
「キクエテさん」とか馴れなれしく呼んでみたけど、タンザニアの大統領、キクエテさん。
沢山の車を引き連れて、キクエテさんがムベヤにやってきたー!
ありとあらゆるところに彼の写真が飾られてるので、実物を見るのは変な気分~。
今日は、メーデー、労働者の日。
政府機関で働く私にも、恒例のポロシャツとキテンゲが配られた。
毎年この日は、ムベヤで一番大きいスタジアムに労働者が集まる。
昨年はちょっとサボッてしまったんやけど、今年は大統領も来るし、行進に参加した。
朝7時集合と言われたので、9時半くらいに行ったら、結局始まったのは12時半やった。
あ、ですよね。
ひたすら待つのは、もう慣れっこ~。
行進する労働者たちと車で、町全体が大渋滞!
お、進み始めたぞ。
楽器演奏する皆さん、かっこいい!

プラカードを持って行進する労働者たち。

「すべての労働者に平等な権利を」
なかでも、学校の先生達の訴えが切実やったわ。
「少ない給料で良い教育なんか実現できるわけない」
「2007年~2012年の未払い給料は支払われないのか」
ひ~、そんなに払われてないの?!
大統領がやってきたっちゅーことで、スタジアムは満員!!

ムベヤって、こんなに色んな人がいたんやー!
大統領は、来年「最低賃金の額を引き上げること」「税金を引き下げること」を公言していた。

税金を引き下げて、公務員の給料を上げるなんて、国の収入源は大丈夫ですかとつっこみたくなったけど。
国民はその言葉に盛り上がってた~。
その後、ムベヤ国際空港開設によるビジネス機会の増加について話してた。
経済成長による収入増加に乞うご期待!ってとこやろーか。
にしても大統領一人の移動で、交通規制やら、歓迎する態勢やら、こんな町全体が大変になるんやな~。
あいにくの雨で、寒かった~。
きっと、キクエテさんもビックリ。
沢山の車を引き連れて、キクエテさんがムベヤにやってきたー!
ありとあらゆるところに彼の写真が飾られてるので、実物を見るのは変な気分~。
今日は、メーデー、労働者の日。
政府機関で働く私にも、恒例のポロシャツとキテンゲが配られた。
毎年この日は、ムベヤで一番大きいスタジアムに労働者が集まる。
昨年はちょっとサボッてしまったんやけど、今年は大統領も来るし、行進に参加した。
朝7時集合と言われたので、9時半くらいに行ったら、結局始まったのは12時半やった。
あ、ですよね。
ひたすら待つのは、もう慣れっこ~。
行進する労働者たちと車で、町全体が大渋滞!
お、進み始めたぞ。
楽器演奏する皆さん、かっこいい!
プラカードを持って行進する労働者たち。
「すべての労働者に平等な権利を」
なかでも、学校の先生達の訴えが切実やったわ。
「少ない給料で良い教育なんか実現できるわけない」
「2007年~2012年の未払い給料は支払われないのか」
ひ~、そんなに払われてないの?!
大統領がやってきたっちゅーことで、スタジアムは満員!!
ムベヤって、こんなに色んな人がいたんやー!
大統領は、来年「最低賃金の額を引き上げること」「税金を引き下げること」を公言していた。
税金を引き下げて、公務員の給料を上げるなんて、国の収入源は大丈夫ですかとつっこみたくなったけど。
国民はその言葉に盛り上がってた~。
その後、ムベヤ国際空港開設によるビジネス機会の増加について話してた。
経済成長による収入増加に乞うご期待!ってとこやろーか。
にしても大統領一人の移動で、交通規制やら、歓迎する態勢やら、こんな町全体が大変になるんやな~。
あいにくの雨で、寒かった~。
きっと、キクエテさんもビックリ。
ブログの更新が停滞気味やったかな。
それには理由がいくつかあって。
ひとつは、タンザニアに来た当初は非日常やったことが、どんどん日常以外の何ものでもなくなっていること。
もちろん日々、なにか新しい発見はあるんやけども、大部分が「びっくり!」ではなくなった。
外の目から見たら「おもろ~!」と思うような感覚はいつの間にか消え。
「刺激」が減った分、増えたのは「愛着」。
真新しいことが減り、それと同時にブログ更新も減ってしまっているけれども、病気をしてる訳でも、死に物狂いで働いてる訳でもなく、どっぷりこちらの生活を楽しんでるっちゅー感じ。
ふたつめは、活動も終盤になり、そのことで頭がいーっぱいやってこと。
あ、ちょっと嘘ついたかな。
活動と、遊ぶこと、どっちもで頭がいっぱい。
週末のパーティーは社交の場であり、活動の原動力である。
という言い訳。ふふふー。
協力隊として活動できる期間も残り3ヶ月少しになった今。
今までやってきたことの引継ぎだけじゃなく、新たに挑戦したいこと、この段階で依頼してもらえるようになった仕事、などなど、できそうなこと・おもしろそうなことがドンドン増えて。
自分の許容範囲で、頭と身体をフル回転させているところ。
竹工芸グループとの活動。
シングルマザーグループとの活動。
日本企業と連携した地域活性事業を行うためのリサーチ。
地域活性化に繋がるビジネス・プランを考えたり、それに必要なトレーニングのプロポーザルを同僚と一緒に作成したり。
ここではなかなか詳しくは書ききれないけれども、日々に一生懸命という感じ。
プライベートでは、友達に子供が産まれて、お祝いに行ったり。
家飲みした後、久しぶりにクラブに行って朝まで踊ったり。
こちらも全力で楽しんでる。
でもせっかくのブログ、できるだけ更新してきます。
今日、びっくりしたこと、一つだけ書こかな。
シングルマザー達とのアクセサリー作りの活動、最近はもう彼女たちにまかせて、私は顔をチラリと出す程度。
久しぶりに近況を聞いてみると。
今までしていた観光客向けのアクセサリー作りに加え、現地のタンザニア人向けにデザインしたアクセサリーを彼女たちで作成・営業・販売してると。
一つひとつの利益は小さいけど、売れ行きはなかなか良いらしく、確実に収入源になっているそう。
コンピューターを習い始めたメンバー、英語を習い始めたメンバー、家を建てる資金を貯めているメンバーもいるそうで。
なんとも頼もしいやん。
程よく放置して、正解やったかも~!
あ、決してサボっていたわけちゃいますよ。へへへ~。
嬉しいびっくり報告やったな。
それには理由がいくつかあって。
ひとつは、タンザニアに来た当初は非日常やったことが、どんどん日常以外の何ものでもなくなっていること。
もちろん日々、なにか新しい発見はあるんやけども、大部分が「びっくり!」ではなくなった。
外の目から見たら「おもろ~!」と思うような感覚はいつの間にか消え。
「刺激」が減った分、増えたのは「愛着」。
真新しいことが減り、それと同時にブログ更新も減ってしまっているけれども、病気をしてる訳でも、死に物狂いで働いてる訳でもなく、どっぷりこちらの生活を楽しんでるっちゅー感じ。
ふたつめは、活動も終盤になり、そのことで頭がいーっぱいやってこと。
あ、ちょっと嘘ついたかな。
活動と、遊ぶこと、どっちもで頭がいっぱい。
週末のパーティーは社交の場であり、活動の原動力である。
という言い訳。ふふふー。
協力隊として活動できる期間も残り3ヶ月少しになった今。
今までやってきたことの引継ぎだけじゃなく、新たに挑戦したいこと、この段階で依頼してもらえるようになった仕事、などなど、できそうなこと・おもしろそうなことがドンドン増えて。
自分の許容範囲で、頭と身体をフル回転させているところ。
竹工芸グループとの活動。
シングルマザーグループとの活動。
日本企業と連携した地域活性事業を行うためのリサーチ。
地域活性化に繋がるビジネス・プランを考えたり、それに必要なトレーニングのプロポーザルを同僚と一緒に作成したり。
ここではなかなか詳しくは書ききれないけれども、日々に一生懸命という感じ。
プライベートでは、友達に子供が産まれて、お祝いに行ったり。
家飲みした後、久しぶりにクラブに行って朝まで踊ったり。
こちらも全力で楽しんでる。
でもせっかくのブログ、できるだけ更新してきます。
今日、びっくりしたこと、一つだけ書こかな。
シングルマザー達とのアクセサリー作りの活動、最近はもう彼女たちにまかせて、私は顔をチラリと出す程度。
久しぶりに近況を聞いてみると。
今までしていた観光客向けのアクセサリー作りに加え、現地のタンザニア人向けにデザインしたアクセサリーを彼女たちで作成・営業・販売してると。
一つひとつの利益は小さいけど、売れ行きはなかなか良いらしく、確実に収入源になっているそう。
コンピューターを習い始めたメンバー、英語を習い始めたメンバー、家を建てる資金を貯めているメンバーもいるそうで。
なんとも頼もしいやん。
程よく放置して、正解やったかも~!
あ、決してサボっていたわけちゃいますよ。へへへ~。
嬉しいびっくり報告やったな。