カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.04.18 [PR]
- 2012.02.27 2時間1分くらい
- 2012.02.14 チョコレート
- 2012.01.29 Siku ya kuzaliwa (シクヤクザリワ)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キリマンジャロハーフマラソン、無事完走した~!
協力隊仲間17人と、世界旅行中夫婦の計19人での参加!
ハーフ8人、フル11人。
なんと、みんな無事完走~!!!
すごいすごい!!!
ハーフは最初の10キロがひたすら上り坂。
往路を終えた時点で1時間7分くらいかかった。
けど、復路は下り坂が多く、歩きたいと思うことなく、颯爽と走れた~!
記録2時間1分くらい。
(タイム表示とか結果とかもらえないタンザニアのゆるさなので、自分計測)
出場&完走が目標やったけど、タイムにも満足っ。
東洋人で2番、東洋人の女性で1番やった~。ひひ。
フルの人たちは、21キロ別コース走った後の上り坂なので、めっちゃきついコース。
それを完走した人たちはすごいなぁ~。
ハーフとフルの差は大きいよね。
ハーフは思った以上に気持ちよく走れた。
記念メダルとTシャツもゲットして、楽しめたーっ。
同期隊員と一緒に記念撮影ー!

協力隊仲間17人と、世界旅行中夫婦の計19人での参加!
ハーフ8人、フル11人。
なんと、みんな無事完走~!!!
すごいすごい!!!
ハーフは最初の10キロがひたすら上り坂。
往路を終えた時点で1時間7分くらいかかった。
けど、復路は下り坂が多く、歩きたいと思うことなく、颯爽と走れた~!
記録2時間1分くらい。
(タイム表示とか結果とかもらえないタンザニアのゆるさなので、自分計測)
出場&完走が目標やったけど、タイムにも満足っ。
東洋人で2番、東洋人の女性で1番やった~。ひひ。
フルの人たちは、21キロ別コース走った後の上り坂なので、めっちゃきついコース。
それを完走した人たちはすごいなぁ~。
ハーフとフルの差は大きいよね。
ハーフは思った以上に気持ちよく走れた。
記念メダルとTシャツもゲットして、楽しめたーっ。
同期隊員と一緒に記念撮影ー!
PR
ムベヤ南部に位置するKyela(キエラ)という地域では、カカオが沢山とれる。
こないだキエラに行ったとき、初めてカカオ畑を見てテンション上がってたら、お土産にカカオの実をくれた。

カカオは沢山とれるけど、タンザニア産のチョコレートは見たことがない。
タンザニアで売ってるチョコレートは南アフリカ産やヨーロッパ産の輸入品で、高級品。
板チョコ一枚でお昼ご飯3食分くらい。
カカオをチョコレートにする技術も設備もないから、第一次産品のカカオ豆を輸出し、できあがったチョコレートを輸入する。
チョコレートを食べたことがあるタンザニア人は少ないと思う。
今日、2月14日はバレンタイン!
日本では今年もチョコレート商戦が繰り広げられてるかな?
こちらではカップルで過ごす日って感じで、チョコレートをあげる文化はないけれども、なんしかチョコレートが食べたくなった。
やけど、チョコレートは高級品やし・・・
どうしたもんや・・・と思ってたら、こんなところにカカオー!
っちゅーことで、今年は気合入れて、カカオの実からチョコレートを作ろう!大作戦。
ステップ1♪カカオの実を割り、カカオ豆を取り出し、きれいにし、乾燥させる。

ステップ2♪カカオ豆を見てたら、チョコレートが無性に食べたくなり、日本からオカンが送ってくれたビターチョコレートを食べる。←(本末転倒)
ステップ3♪チョコレートの作り方を詳しく知らんことに気づき、ネットで調べる。
ステップ4♪「カカオ豆を乾燥させた後、20分くらいオーブンで焙煎し、フードプロセッサーまたはすり鉢で粉になるまですりつぶし、抽出されたカカオバターとカカオマスを数時間~数日練りこみ、温度管理をしながら、型に流し込み、ごにょごにょごにょ・・・・」という説明を読み、途方にくれる。
ステップ5♪乾燥させたカカオ豆を放置し、日本から送られてきたチョコレートを再び食べる。
ちーん、負け組・・・。
チョコレート作るのって、大変やぁ。
いつかリベンジ。
こないだキエラに行ったとき、初めてカカオ畑を見てテンション上がってたら、お土産にカカオの実をくれた。
カカオは沢山とれるけど、タンザニア産のチョコレートは見たことがない。
タンザニアで売ってるチョコレートは南アフリカ産やヨーロッパ産の輸入品で、高級品。
板チョコ一枚でお昼ご飯3食分くらい。
カカオをチョコレートにする技術も設備もないから、第一次産品のカカオ豆を輸出し、できあがったチョコレートを輸入する。
チョコレートを食べたことがあるタンザニア人は少ないと思う。
今日、2月14日はバレンタイン!
日本では今年もチョコレート商戦が繰り広げられてるかな?
こちらではカップルで過ごす日って感じで、チョコレートをあげる文化はないけれども、なんしかチョコレートが食べたくなった。
やけど、チョコレートは高級品やし・・・
どうしたもんや・・・と思ってたら、こんなところにカカオー!
っちゅーことで、今年は気合入れて、カカオの実からチョコレートを作ろう!大作戦。
ステップ1♪カカオの実を割り、カカオ豆を取り出し、きれいにし、乾燥させる。
ステップ2♪カカオ豆を見てたら、チョコレートが無性に食べたくなり、日本からオカンが送ってくれたビターチョコレートを食べる。←(本末転倒)
ステップ3♪チョコレートの作り方を詳しく知らんことに気づき、ネットで調べる。
ステップ4♪「カカオ豆を乾燥させた後、20分くらいオーブンで焙煎し、フードプロセッサーまたはすり鉢で粉になるまですりつぶし、抽出されたカカオバターとカカオマスを数時間~数日練りこみ、温度管理をしながら、型に流し込み、ごにょごにょごにょ・・・・」という説明を読み、途方にくれる。
ステップ5♪乾燥させたカカオ豆を放置し、日本から送られてきたチョコレートを再び食べる。
ちーん、負け組・・・。
チョコレート作るのって、大変やぁ。
いつかリベンジ。
Siku ya kuzaliwa(シク ヤ クザリワ)=誕生日。
明日、人生で初めて26歳になる!
タンザニアでは自分の誕生日を忘れてる人も多いくらい、なんてことない日なんやけども、ありがた~いことにお友達がお祝いしてくれた。
それも、タンザニア名物、ギラギラケーキで。

"Hongera siku ya kuzakiwa, Yoko Yoko"
(お誕生日おめでとう、よこよこ)
同任地の隊員さん達からケーキと蓉子の変顔写真集を。
Merinaからバティックとブレスレットを。
Kaka Frankから壁飾りをいただきました。
忙しい中、来てくれたAkina Lucyもありがとう!

ありがとうありがとう。
うひゃっ、明日から26歳!
そろそろ大人にならんとっ。
・・・ん?大人ってどんなんや。
髪の毛もイケイケな感じにしてしまったし。
イケイケな大人目指して・・・ダイエットー!
明日、人生で初めて26歳になる!
タンザニアでは自分の誕生日を忘れてる人も多いくらい、なんてことない日なんやけども、ありがた~いことにお友達がお祝いしてくれた。
それも、タンザニア名物、ギラギラケーキで。
"Hongera siku ya kuzakiwa, Yoko Yoko"
(お誕生日おめでとう、よこよこ)
同任地の隊員さん達からケーキと蓉子の変顔写真集を。
Merinaからバティックとブレスレットを。
Kaka Frankから壁飾りをいただきました。
忙しい中、来てくれたAkina Lucyもありがとう!
ありがとうありがとう。
うひゃっ、明日から26歳!
そろそろ大人にならんとっ。
・・・ん?大人ってどんなんや。
髪の毛もイケイケな感じにしてしまったし。
イケイケな大人目指して・・・ダイエットー!