カテゴリー「旅・風景」の記事一覧
- 2025.04.11 [PR]
- 2011.12.02 Safari(サファリ)
- 2011.10.18 Malawi国境
- 2011.10.17 Utenguleコーヒー農園
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Safari(サファリ)=旅。
先週、急に思い立って3日間のリフレッシュ休暇をとり、旅行に出掛けた。
行き先はイリンガ州にあるルアハ国立公園、イルミラ遺跡、ンジョンベ。
こちらに来てから旅行っちゅー旅行は初めて。
ゾウさんやら、

キリンさんやら、

色んな動物と戯れてきた。
いや、ムツゴロウさんじゃないから無理!
夜中、泊まっている部屋のすぐ横まで、ゾウやらハイエナやらがやってきてTHE・迫力!!
そんな中、私と先輩はゾウではなく、イケメンレンジャーに気をとられる・・・。
先輩が遭難しかけたり、卵にあたってお腹がピーコやったり、いつものごとく一波乱あったけど、気分転換になりやしたー!
うん、でも疲れた。やっぱり家が一番。
そうそう、本日12月1日は世界エイズデー。
ムベヤのHIV/AIDS感染率は、9%と言われている。
レッドリボンTシャツを着ただけで、特に何もしてないけど・・・すみません。
先週、急に思い立って3日間のリフレッシュ休暇をとり、旅行に出掛けた。
行き先はイリンガ州にあるルアハ国立公園、イルミラ遺跡、ンジョンベ。
こちらに来てから旅行っちゅー旅行は初めて。
ゾウさんやら、
キリンさんやら、
色んな動物と戯れてきた。
いや、ムツゴロウさんじゃないから無理!
夜中、泊まっている部屋のすぐ横まで、ゾウやらハイエナやらがやってきてTHE・迫力!!
そんな中、私と先輩はゾウではなく、イケメンレンジャーに気をとられる・・・。
先輩が遭難しかけたり、卵にあたってお腹がピーコやったり、いつものごとく一波乱あったけど、気分転換になりやしたー!
うん、でも疲れた。やっぱり家が一番。
そうそう、本日12月1日は世界エイズデー。
ムベヤのHIV/AIDS感染率は、9%と言われている。
レッドリボンTシャツを着ただけで、特に何もしてないけど・・・すみません。
PR
お仕事で、Kyela(キエラ)というマラウィ国境の町まで行って来た。
Kyelaに着くまでの道のりは高低さが激しい。
途中で通る町Tukuyu(トゥクユ)はムベヤ中心より標高が高くて少し寒い。
緑豊かで、バナナとアボカドがいーーーーっぱい。
こんな感じでママ達がバナナを道端で売ってる。

うちらもゴッソリ購入。

Kyelaに着くと、標高が低く、ダルエスサラーム並みに暑い。
ここではPalm Tree(松の木)がいっぱいなってて、Palm Oilやカカオが名産。
同じムベヤ州内なのに、全然違う。
チャイ畑。
バナナの木々。
果てしなく続く乾いた大地。
と思ったら、雨に恵まれて青々と茂る山々。
道端で農作物を売るママ達。
水を頭にのせて運ぶ子供。
ムベヤの魅力が凝縮されたサファリやった。
休暇のときにゆっくり遊びに来たいな。
柵の向こう側は、マラウィ!
Kyelaに着くまでの道のりは高低さが激しい。
途中で通る町Tukuyu(トゥクユ)はムベヤ中心より標高が高くて少し寒い。
緑豊かで、バナナとアボカドがいーーーーっぱい。
こんな感じでママ達がバナナを道端で売ってる。
うちらもゴッソリ購入。
Kyelaに着くと、標高が低く、ダルエスサラーム並みに暑い。
ここではPalm Tree(松の木)がいっぱいなってて、Palm Oilやカカオが名産。
同じムベヤ州内なのに、全然違う。
チャイ畑。
バナナの木々。
果てしなく続く乾いた大地。
と思ったら、雨に恵まれて青々と茂る山々。
道端で農作物を売るママ達。
水を頭にのせて運ぶ子供。
ムベヤの魅力が凝縮されたサファリやった。
休暇のときにゆっくり遊びに来たいな。
柵の向こう側は、マラウィ!