カテゴリー「旅・風景」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キゴマ、5日間満喫ー!!!
人が素朴で優しくて、何があるわけでもないけど落ち着いてて、めっちゃいいところやった。
今までタンザニアで訪れた町の中で、一番好きかも。
キゴマ中心部から船で2~3時間のところに、野生のチンパンジーが見られる国立公園があるっちゅーことで。
こんな船に。

は、乗らず。
これ、ローカル船。すっごい人。
チャーター船で約2時間、チンパンジーに会いに行ってきた~。
タンガニーカ湖の向こうには、コンゴとブルンジが見える。
海辺のヒヒ。

チンパンジーの親子。

漁師さんの町。

この町が、いい雰囲気の町で~。
普段、山に住んでいるからか、漁師の町で、ワクワクそわそわ。
海の近くに住んでる人は、山に行くとそわそわするんやろーか?
お土産に、キゴマ名物のダガーを、2kgも購入!
ダガーっちゅーのは、日本で言う煮干のような、小魚を乾燥させたやつ。
そう、キゴマと言えば、ダガーとキテンゲ(アフリカ布)。
ナイジェリアで生産されるキテンゲが、コンゴ経由の陸路でキゴマに入ってくるため、ムベヤやダルで買うより安い。
キゴマのダガー、ムベヤの人に大喜びされること間違いなしっ。
人が素朴で優しくて、何があるわけでもないけど落ち着いてて、めっちゃいいところやった。
今までタンザニアで訪れた町の中で、一番好きかも。
キゴマ中心部から船で2~3時間のところに、野生のチンパンジーが見られる国立公園があるっちゅーことで。
こんな船に。
は、乗らず。
これ、ローカル船。すっごい人。
チャーター船で約2時間、チンパンジーに会いに行ってきた~。
タンガニーカ湖の向こうには、コンゴとブルンジが見える。
海辺のヒヒ。
チンパンジーの親子。
漁師さんの町。
この町が、いい雰囲気の町で~。
普段、山に住んでいるからか、漁師の町で、ワクワクそわそわ。
海の近くに住んでる人は、山に行くとそわそわするんやろーか?
お土産に、キゴマ名物のダガーを、2kgも購入!
ダガーっちゅーのは、日本で言う煮干のような、小魚を乾燥させたやつ。
そう、キゴマと言えば、ダガーとキテンゲ(アフリカ布)。
ナイジェリアで生産されるキテンゲが、コンゴ経由の陸路でキゴマに入ってくるため、ムベヤやダルで買うより安い。
キゴマのダガー、ムベヤの人に大喜びされること間違いなしっ。
PR
タンザニア最西端、キゴマという町に来てる。
タンガニーカ湖というデッカーーイ湖で有名な町。
Wikipedia氏によると、世界で2番目に大きな淡水湖、1番深い淡水湖らしい。
コンゴ民主共和国、ブルンディ、ザンビア、とも接してる湖。
なんでこんなタンザニアの辺境に来ているかというと・・・

オーストラリア留学時代の大親友、ジョセフィンがキゴマへやって来た~!!
お医者さんの卵であるジョセフィンは、キリスト教系の病院で1ヶ月、ボランティアするそう。
こないだ結婚したばかりの旦那様、パトリックも一緒にやって来た~!!

二人に再会するのは、二人が日本に遊びに来てくれたとき以来、5年ぶり!!
まさか、タンザニアで再会するとはね。
オーストラリアで出会ったアメリカ人のジョセフィンが、日本人の私とタンザニアで再会。
ふふふー、楽しいやないか。
キゴマは、沢山の丘と湖がある静かな町。
ムベヤと違って、車がめちゃめちゃ少ない。
赤土の家、赤土のビーチ、小さな町。

教会系のアメリカ人ドクターのお家にお邪魔してるんやけど・・・ここはパラダイスですか?!
最高の湖の眺め、お湯が出るシャワー、奥様手作りのグラタン・アイスクリーム・クッキー・シャーベット、旦那様お手製エスプレッソ、図書館かと思うほどの本・・・
しばらく快適生活させていただいてます。
今日はシュノーケリングしてきた。
めっちゃめちゃ透き通ってて、キレイな湖やった。
タンザニアで流行っているキゴマの音楽、一度you tubeでチェケラしてみてね。
http://www.youtube.com/watch?v=SmxmqPwysqE
キゴマ出身の有名アーティスト達が歌ってて、なかなかイイ感じのノリ!
今日は、キリスト教徒にとっては一大イベントのイースター。
イエス・キリストが亡くなった日。
今年はタンザニアのキゴマで、アメリカ流・イースターエッグ(卵形のチョコレート)で祝った。

キゴマでも結局、食べ過ぎちゃう。
タンガニーカ湖というデッカーーイ湖で有名な町。
Wikipedia氏によると、世界で2番目に大きな淡水湖、1番深い淡水湖らしい。
コンゴ民主共和国、ブルンディ、ザンビア、とも接してる湖。
なんでこんなタンザニアの辺境に来ているかというと・・・
オーストラリア留学時代の大親友、ジョセフィンがキゴマへやって来た~!!
お医者さんの卵であるジョセフィンは、キリスト教系の病院で1ヶ月、ボランティアするそう。
こないだ結婚したばかりの旦那様、パトリックも一緒にやって来た~!!
二人に再会するのは、二人が日本に遊びに来てくれたとき以来、5年ぶり!!
まさか、タンザニアで再会するとはね。
オーストラリアで出会ったアメリカ人のジョセフィンが、日本人の私とタンザニアで再会。
ふふふー、楽しいやないか。
キゴマは、沢山の丘と湖がある静かな町。
ムベヤと違って、車がめちゃめちゃ少ない。
赤土の家、赤土のビーチ、小さな町。
教会系のアメリカ人ドクターのお家にお邪魔してるんやけど・・・ここはパラダイスですか?!
最高の湖の眺め、お湯が出るシャワー、奥様手作りのグラタン・アイスクリーム・クッキー・シャーベット、旦那様お手製エスプレッソ、図書館かと思うほどの本・・・
しばらく快適生活させていただいてます。
今日はシュノーケリングしてきた。
めっちゃめちゃ透き通ってて、キレイな湖やった。
タンザニアで流行っているキゴマの音楽、一度you tubeでチェケラしてみてね。
http://www.youtube.com/watch?v=SmxmqPwysqE
キゴマ出身の有名アーティスト達が歌ってて、なかなかイイ感じのノリ!
今日は、キリスト教徒にとっては一大イベントのイースター。
イエス・キリストが亡くなった日。
今年はタンザニアのキゴマで、アメリカ流・イースターエッグ(卵形のチョコレート)で祝った。
キゴマでも結局、食べ過ぎちゃう。
日曜日、ムベヤ市内から南へ車を走らせて、TukuyuとKyelaに行ってきた。
土地が肥えていて、ムベヤ州内でも栄えてる農村地域。
Tukuyuに行くと、緑がいっぱいあってすごい気持ちが安らぐ。

途中、調理用バナナ、パイナップル、マンゴー、アボカド、ジャガイモなど、たくさんの農作物を売りさばくママたちが出現する。

車を停めると、あっという間に囲まれる。
パパラッチされるのって、こんな気分?!
いつものメンバーで。

普段は写真撮る役やけど、今回は同僚がカメラを持ってきていて、写真撮ってくれた。
帰り道、パパラッチママ達に囲まれて、お土産購入大会~。
私はパイナップル3房とアボカド8つを買った。
その合計額、なんと2000シル(約100円)!
安い、安すぎる~。
同僚はバケツ一杯に入ったマンゴー2000シル(約100円)を粘って粘って値切ってた。
ねぇ、十分安いって。
新鮮なお野菜やフルーツが沢山あるムベヤでの生活は、私にとったら楽園。
ダルエスサラームなどの大都市の人々の生活の方が大変ではないかなぁ~と思う。
土地が肥えていて、ムベヤ州内でも栄えてる農村地域。
Tukuyuに行くと、緑がいっぱいあってすごい気持ちが安らぐ。
途中、調理用バナナ、パイナップル、マンゴー、アボカド、ジャガイモなど、たくさんの農作物を売りさばくママたちが出現する。
車を停めると、あっという間に囲まれる。
パパラッチされるのって、こんな気分?!
いつものメンバーで。
普段は写真撮る役やけど、今回は同僚がカメラを持ってきていて、写真撮ってくれた。
帰り道、パパラッチママ達に囲まれて、お土産購入大会~。
私はパイナップル3房とアボカド8つを買った。
その合計額、なんと2000シル(約100円)!
安い、安すぎる~。
同僚はバケツ一杯に入ったマンゴー2000シル(約100円)を粘って粘って値切ってた。
ねぇ、十分安いって。
新鮮なお野菜やフルーツが沢山あるムベヤでの生活は、私にとったら楽園。
ダルエスサラームなどの大都市の人々の生活の方が大変ではないかなぁ~と思う。