カテゴリー「暮らし」の記事一覧
- 2025.04.08 [PR]
- 2011.09.01 Nimehamia.(二メハミア)
- 2011.08.30 Changamoto(チャンガモト)
- 2011.07.29 Umeme na Maji(ウメメ ナ マジ)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Nimehamia.(二メハミア)=引越しました。
配属先には、7月中にはバッチリ家は改装工事完了するよ、と言われていたけれど。
一ヶ月前に訪問した時から改装工事の進展なしっ。ばびーん。
ようやくようやく、昨日引っ越しました。
広くて見た目は豪華な我が家。3LDK。
キッチンもカウンターがあってオシャレーと思いきや。
蓋を開けてみると、なんとも残念な感じに仕上がってる部分が多い。
この五日間、fundi(修理屋)に立ちあい続け、ようやく蛇口から水が出てきたっ!
といっても日中は基本的に断水やから、夜のうちに水を溜めておいたり、外に水を汲みに行く。
重いバケツを運んだり、低い姿勢で洗濯したりで、まだたった数日なのに腰痛~。
日本で一人暮らししてた時より家事の量5倍っ。
アフリカのママ達はすごいなぁーと思う。働き者。
なんとも残念な部分の話に戻って。
好意でシャワーをつけてくれたのだけども、水圧弱くてほとんど水出ない。
蛇口は一応、お湯のマークがあるけど、水しか出ない。
ムベヤは朝晩冷えるので、鍋でお湯を沸かして、水浴び。
ひとたび水が出てくると、次は水漏れで水が止まらない~。
と思ったら、排水溝が詰ってて水流れない~。
水トラブル多し。
水へのアクセスがあるだけでも非常にありがたいのだけれども。
見た目が装備されてるだけに…なんともかっこつけなお家です。
でも、配属先の方々はとても良くしてくれている方だと思う。
皆、気にかけてくれて優しい。
GB、ハエなど沢山の虫達と共存中。
モスラ一匹で号泣してた私が…強くなったやろ?
家には警備目的の犬に加えて、家畜の鶏とネコとあとなぜかウサギがいます。
あとはヤモリとか。
明日は約束通りfundi来るやろうか。
今日来るって言ってたのに来なかった。
そんなこんなで毎日、工事の立会い~。
タンザニアに来て2ヶ月以上経つのに、まだ活動の「か」の字すら始められてない。
焦ってもイライラして八つ当たりをしてしまうだけやから、焦らずできることをやっていこうと毎日言い聞かせてます。
とりあえず引っ越せただけでも一歩前進!
怖かった市場の人達とも、ちょっとずつちょっとずつ挨拶したり会話できるようになってきた。
来週はママグループを訪ねるぞっ。
家周辺の様子。

ランニングは断念。
配属先には、7月中にはバッチリ家は改装工事完了するよ、と言われていたけれど。
一ヶ月前に訪問した時から改装工事の進展なしっ。ばびーん。
ようやくようやく、昨日引っ越しました。
広くて見た目は豪華な我が家。3LDK。
キッチンもカウンターがあってオシャレーと思いきや。
蓋を開けてみると、なんとも残念な感じに仕上がってる部分が多い。
この五日間、fundi(修理屋)に立ちあい続け、ようやく蛇口から水が出てきたっ!
といっても日中は基本的に断水やから、夜のうちに水を溜めておいたり、外に水を汲みに行く。
重いバケツを運んだり、低い姿勢で洗濯したりで、まだたった数日なのに腰痛~。
日本で一人暮らししてた時より家事の量5倍っ。
アフリカのママ達はすごいなぁーと思う。働き者。
なんとも残念な部分の話に戻って。
好意でシャワーをつけてくれたのだけども、水圧弱くてほとんど水出ない。
蛇口は一応、お湯のマークがあるけど、水しか出ない。
ムベヤは朝晩冷えるので、鍋でお湯を沸かして、水浴び。
ひとたび水が出てくると、次は水漏れで水が止まらない~。
と思ったら、排水溝が詰ってて水流れない~。
水トラブル多し。
水へのアクセスがあるだけでも非常にありがたいのだけれども。
見た目が装備されてるだけに…なんともかっこつけなお家です。
でも、配属先の方々はとても良くしてくれている方だと思う。
皆、気にかけてくれて優しい。
GB、ハエなど沢山の虫達と共存中。
モスラ一匹で号泣してた私が…強くなったやろ?
家には警備目的の犬に加えて、家畜の鶏とネコとあとなぜかウサギがいます。
あとはヤモリとか。
明日は約束通りfundi来るやろうか。
今日来るって言ってたのに来なかった。
そんなこんなで毎日、工事の立会い~。
タンザニアに来て2ヶ月以上経つのに、まだ活動の「か」の字すら始められてない。
焦ってもイライラして八つ当たりをしてしまうだけやから、焦らずできることをやっていこうと毎日言い聞かせてます。
とりあえず引っ越せただけでも一歩前進!
怖かった市場の人達とも、ちょっとずつちょっとずつ挨拶したり会話できるようになってきた。
来週はママグループを訪ねるぞっ。
家周辺の様子。
ランニングは断念。
PR
Changamoto(チャンガモト)
Changamoto(チャンガモト)=困難。チャレンジ。
昨日、今日とタンザニアに来て初めて号泣した。
心がボキボキ。
安全面での不安が募り、色んなことに敏感になってしまっているんやと思う。
くよくよ悩んでも仕方ない。
不安なことは粘り強く相談して、解決を図らないと。
今の自分は、活動のことを考える余裕もない。
人の為に働きたいって思ってたのに、自分のことしか考えられないのが悔しい。
「苦境をも楽しむ」
そう心に決めてやってきた。
自分がこんなに弱いとは思ってなかった。
困難を乗り越えて、強くなるぞっ。うしっ。
Changamoto(チャンガモト)=困難。チャレンジ。
昨日、今日とタンザニアに来て初めて号泣した。
心がボキボキ。
安全面での不安が募り、色んなことに敏感になってしまっているんやと思う。
くよくよ悩んでも仕方ない。
不安なことは粘り強く相談して、解決を図らないと。
今の自分は、活動のことを考える余裕もない。
人の為に働きたいって思ってたのに、自分のことしか考えられないのが悔しい。
「苦境をも楽しむ」
そう心に決めてやってきた。
自分がこんなに弱いとは思ってなかった。
困難を乗り越えて、強くなるぞっ。うしっ。
Umeme=電気
Maji=水
毎日数時間は停電するダルエスサラーム。
今日は機嫌がいいのか、お昼から夜まで電気が繋がってる。
最初はこの突然の停電に戸惑ってたけど、近頃は「おっ、きた、きた」くらいになった。
調子が悪い日は、ほぼ丸一日こない。
そんな生活にも段々と慣れてくる。
そして、今日はとうとう断水デビュー!
といっても、ダル全体が断水している訳じゃなく、寮のポンプが故障して、ご機嫌ななめな模様。
20人の共同生活で水がないというのはナカナカ大変やなぁーと。
それと同時に、メンズが水を運んでくれるから助かるっ。
電気も大切やけど、水がない方がピンチやなぁーとつくづく実感しましたっ。
なんしかトイレをギリギリまで我慢してしまうー。
電気もお水も、ありがたいっ。
タンザニアの南東部は特にインフラ整備が遅れていて、電気も水道もないところが沢山。
BBCによると、今年は水不足のため、東アフリカ全土で食糧不足の恐れがあるそう。
限られた資源の中、生きていく術をアフリカの人達から学んでいかなくちゃ。
Maji=水
毎日数時間は停電するダルエスサラーム。
今日は機嫌がいいのか、お昼から夜まで電気が繋がってる。
最初はこの突然の停電に戸惑ってたけど、近頃は「おっ、きた、きた」くらいになった。
調子が悪い日は、ほぼ丸一日こない。
そんな生活にも段々と慣れてくる。
そして、今日はとうとう断水デビュー!
といっても、ダル全体が断水している訳じゃなく、寮のポンプが故障して、ご機嫌ななめな模様。
20人の共同生活で水がないというのはナカナカ大変やなぁーと。
それと同時に、メンズが水を運んでくれるから助かるっ。
電気も大切やけど、水がない方がピンチやなぁーとつくづく実感しましたっ。
なんしかトイレをギリギリまで我慢してしまうー。
電気もお水も、ありがたいっ。
タンザニアの南東部は特にインフラ整備が遅れていて、電気も水道もないところが沢山。
BBCによると、今年は水不足のため、東アフリカ全土で食糧不足の恐れがあるそう。
限られた資源の中、生きていく術をアフリカの人達から学んでいかなくちゃ。