カテゴリー「ファッション」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2013.08.13 スゴ技とか緊張とか
- 2013.04.30 キテンゲ(アフリカ布)シリーズ
- 2013.01.05 ヘビロテのワンピたち
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちの母と姉の尊敬すべきところ。
自分で服が縫えちゃう!
今日は母が縫ったワンピースを着て、お墓参りへ行ってきた。
裁縫が大の苦手な私には、考えられないスゴ技やわ。
世界で自分だけが着てる服って、いいなぁ。
久しぶりのブログですが・・・
先週は、数年ぶり?!に吐きそうなぐらい、緊張した!!!
といっても、ドライビングスクールで、仮免許の技能試験があっただけなのやけど・・・
運転がに苦手な私にとっては、ここ一番の緊張なわけで。
先生の声、耳に入ってけーへん。
いつもよりブレーキに力が入りまくる。
なんしか、タンザニアで偉い人の前でプレゼンした時の何十倍も緊張した!!
自分の苦手なことを、人にジロジロ見られながらやるのって、勇気いるわ。
でも、苦手科目とはいえ、何かを学ぶのって、最強に楽しい。
何歳になっても、学び続けていたいものやな。
自分で服が縫えちゃう!
今日は母が縫ったワンピースを着て、お墓参りへ行ってきた。
裁縫が大の苦手な私には、考えられないスゴ技やわ。
世界で自分だけが着てる服って、いいなぁ。
久しぶりのブログですが・・・
先週は、数年ぶり?!に吐きそうなぐらい、緊張した!!!
といっても、ドライビングスクールで、仮免許の技能試験があっただけなのやけど・・・
運転がに苦手な私にとっては、ここ一番の緊張なわけで。
先生の声、耳に入ってけーへん。
いつもよりブレーキに力が入りまくる。
なんしか、タンザニアで偉い人の前でプレゼンした時の何十倍も緊張した!!
自分の苦手なことを、人にジロジロ見られながらやるのって、勇気いるわ。
でも、苦手科目とはいえ、何かを学ぶのって、最強に楽しい。
何歳になっても、学び続けていたいものやな。
PR
日曜日、ムベヤ市内から車で1時間半のところにある村へ行ってきた。
今回の目的は、村の女性グループが作る布商品を見に行くこと。
ドイツ人の女性がデザイン指導に入っているため、観光客に好まれそうなオシャレなものが多い。
新商品が入るたびに、ついつい買ってしまう~。
キテンゲのテーブルバスケット。

パッチワークのテーブルセンター。

キテンゲのゴミ箱。

キテンゲのショルダーバッグ。

"Pamoja Tunaweza"(一緒になれば、できる!)というスローガン&ブランド名で活動している教会グループ。
Pamoja Tunaweza
なかなか現金収入を得る機会の少ない農村部の女性たちの収入源となっている。
現在の生産者メンバーは6名。
私は、販路開拓(タンザニア国内、日本向け)の部分で関わらせてもらってる。
大量注文があっても量産できないので、希望者に技術指導をしていく必要があるんかなぁというのが課題。
私も、久しぶりにキテンゲのワンピース仕立てたどー!

同じ布で2種類。
こちら、同僚TuseのNEWヘアスタイル。

え?なにがどうなってんの?っていう感じ。
編みこんでるらしいけど、どういう仕組みよ??
ちなみに、痛くて痛くて、夜は眠れないそう。
「オシャレは我慢よ」って、ピーコが言ってたっけ。
タンザニアの若者ファッション、まだまだ紹介したりひんなぁ。
今回の目的は、村の女性グループが作る布商品を見に行くこと。
ドイツ人の女性がデザイン指導に入っているため、観光客に好まれそうなオシャレなものが多い。
新商品が入るたびに、ついつい買ってしまう~。
キテンゲのテーブルバスケット。
パッチワークのテーブルセンター。
キテンゲのゴミ箱。
キテンゲのショルダーバッグ。
"Pamoja Tunaweza"(一緒になれば、できる!)というスローガン&ブランド名で活動している教会グループ。
Pamoja Tunaweza
なかなか現金収入を得る機会の少ない農村部の女性たちの収入源となっている。
現在の生産者メンバーは6名。
私は、販路開拓(タンザニア国内、日本向け)の部分で関わらせてもらってる。
大量注文があっても量産できないので、希望者に技術指導をしていく必要があるんかなぁというのが課題。
私も、久しぶりにキテンゲのワンピース仕立てたどー!
同じ布で2種類。
こちら、同僚TuseのNEWヘアスタイル。
え?なにがどうなってんの?っていう感じ。
編みこんでるらしいけど、どういう仕組みよ??
ちなみに、痛くて痛くて、夜は眠れないそう。
「オシャレは我慢よ」って、ピーコが言ってたっけ。
タンザニアの若者ファッション、まだまだ紹介したりひんなぁ。
久しぶりに、キテンゲで作った服の紹介でも。
シックな色のキテンゲで作ってもらった、80年代風(?)襟付きワンピ。

水色に紫と黄緑のアクセントがあるキテンゲで作ってもらった、さわやか(?)ワンピ。

姉の結婚式用に作ってもらった、寿(?)ワンピ。

そしてこちらが最新作。
秋でもないけど秋っぽい色が気に入った、紅葉(?)ワンピ。

どれも似たり寄ったりのミニスカワンピやけど、この形が楽チンで好きで。
地元の人たちはロングスカートしか履かへんけど、私はロングスカートやと歩く時に、「きーーーっ」ってなる。
キテンゲ(アフリカ布)にも種類がいっぱいあって、それぞれ質も柄も全然違う。
ムベヤで手に入るモノでは、
-モロゴロ(タンザニア産)
-ナイジェリア・フェイク(中国産)
-ナイジェリア・カティ(中国産)
-ナイジェリア・オリジナル(ナイジェリア産)
-ヒタゲート(コンゴ産)
その他、オランダ産のモノなどもある。
上から順に値段が安く、下にいくほど質が高いって言われてる。
ムベヤのママたちが一番好んで着るのは、色が大人しめのナイジェリア・オリジナル。
私は、明るい色の揃った中国産のナイジェリア・カティを買うことが多い。
以上、何の役に立つのか(?!)、ムベヤのキテンゲ・プチ情報でした~。
タンザニアは今、真夏のはずなのに、雨季のムベヤは寒い!!
ダルに行くと「ぐぇ~~」ってくらい暑いのに。
昨夜は日本から持ってきたモコモコのコートを着て出かけた。
シックな色のキテンゲで作ってもらった、80年代風(?)襟付きワンピ。
水色に紫と黄緑のアクセントがあるキテンゲで作ってもらった、さわやか(?)ワンピ。
姉の結婚式用に作ってもらった、寿(?)ワンピ。
そしてこちらが最新作。
秋でもないけど秋っぽい色が気に入った、紅葉(?)ワンピ。
どれも似たり寄ったりのミニスカワンピやけど、この形が楽チンで好きで。
地元の人たちはロングスカートしか履かへんけど、私はロングスカートやと歩く時に、「きーーーっ」ってなる。
キテンゲ(アフリカ布)にも種類がいっぱいあって、それぞれ質も柄も全然違う。
ムベヤで手に入るモノでは、
-モロゴロ(タンザニア産)
-ナイジェリア・フェイク(中国産)
-ナイジェリア・カティ(中国産)
-ナイジェリア・オリジナル(ナイジェリア産)
-ヒタゲート(コンゴ産)
その他、オランダ産のモノなどもある。
上から順に値段が安く、下にいくほど質が高いって言われてる。
ムベヤのママたちが一番好んで着るのは、色が大人しめのナイジェリア・オリジナル。
私は、明るい色の揃った中国産のナイジェリア・カティを買うことが多い。
以上、何の役に立つのか(?!)、ムベヤのキテンゲ・プチ情報でした~。
タンザニアは今、真夏のはずなのに、雨季のムベヤは寒い!!
ダルに行くと「ぐぇ~~」ってくらい暑いのに。
昨夜は日本から持ってきたモコモコのコートを着て出かけた。