×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同僚から先日、相談を持ちかけられた。
イリンガ、ンジョンベ、ムベヤでわりと大規模にパプリカを栽培している農園があるとのこと。
野菜として食べる種類じゃなくて、シチューを作る際の香辛料として使われたり、色素(天然着色料)として使われる種類のパプリカ。
その昔、スペインでパプリカが売れるからとのことで、その話を持ちかけられた農家さん達は農地をパプリカ農園にスイッチしたのだそう。
農家さん達はパプリカを栽培して、売るだけ。
収穫されたパプリカを香辛料として商品にするプロセス、包装するプロセス、輸出するプロセスはすべて話を持ちかけてきた外国人側がしていたそう。
が、この度、突然、「もうパプリカ必要ないから~」と宣言され、音信普通になったそうで。
どうやって商品を作っていたのかも、包装の仕方も、顧客の情報も、何も知らない農家さんは、呆然としている訳です。
「ヨーコ、パプリカを商品にして、販売ルートを見つけられない?」
ん~、パプリカかぁ。
シチューを作る際に使った経験くらいしかなくて、何も知識ないな…。
現地の人にとっても馴染みのないパプリカ。
きっと、行き場のない大量のパプリカと、農家さんがこれまでせっせとパプリカを栽培してきた農園だけが残ってるんやろう。
日本でナタデココブームが起きたときも、確かフィリピンかどっかで大規模に栽培が始まったんやけども、やがてブームが終わってしまい、フィリピンの農家さん達は大きな損失を受けた訳で。
短期的な利益に食いつくのは手早く資本を手に入れるのにはいいけど、長期的なビジョンがないと大きな損失を得てしまう。
そこまで考えられなかった農家さん達にもちろん非はあるけど、話を持ちかけた先進国側も自分勝手やなぁーと思わずにはいられないエピソード。
自分もそうならないように気をつけんとなぁ…という教訓やった。
目先の利益ではなくて、自分たちで創造して工夫できるようになる力をつけてほしいなぁ、と。
何か新しいことを始めるときには、メリットとデメリットをきちんと伝えないと。
パプリカ、どうしようかねぇ。
話は全然変わるけど、昨日のクッキーとケーキ講座、おいしく焼けたー。

子供たちも大喜び。

そしてそして、メリナも帰ってきたー!

ベッピンのメリナと、スッピンの蓉子。
イリンガ、ンジョンベ、ムベヤでわりと大規模にパプリカを栽培している農園があるとのこと。
野菜として食べる種類じゃなくて、シチューを作る際の香辛料として使われたり、色素(天然着色料)として使われる種類のパプリカ。
その昔、スペインでパプリカが売れるからとのことで、その話を持ちかけられた農家さん達は農地をパプリカ農園にスイッチしたのだそう。
農家さん達はパプリカを栽培して、売るだけ。
収穫されたパプリカを香辛料として商品にするプロセス、包装するプロセス、輸出するプロセスはすべて話を持ちかけてきた外国人側がしていたそう。
が、この度、突然、「もうパプリカ必要ないから~」と宣言され、音信普通になったそうで。
どうやって商品を作っていたのかも、包装の仕方も、顧客の情報も、何も知らない農家さんは、呆然としている訳です。
「ヨーコ、パプリカを商品にして、販売ルートを見つけられない?」
ん~、パプリカかぁ。
シチューを作る際に使った経験くらいしかなくて、何も知識ないな…。
現地の人にとっても馴染みのないパプリカ。
きっと、行き場のない大量のパプリカと、農家さんがこれまでせっせとパプリカを栽培してきた農園だけが残ってるんやろう。
日本でナタデココブームが起きたときも、確かフィリピンかどっかで大規模に栽培が始まったんやけども、やがてブームが終わってしまい、フィリピンの農家さん達は大きな損失を受けた訳で。
短期的な利益に食いつくのは手早く資本を手に入れるのにはいいけど、長期的なビジョンがないと大きな損失を得てしまう。
そこまで考えられなかった農家さん達にもちろん非はあるけど、話を持ちかけた先進国側も自分勝手やなぁーと思わずにはいられないエピソード。
自分もそうならないように気をつけんとなぁ…という教訓やった。
目先の利益ではなくて、自分たちで創造して工夫できるようになる力をつけてほしいなぁ、と。
何か新しいことを始めるときには、メリットとデメリットをきちんと伝えないと。
パプリカ、どうしようかねぇ。
話は全然変わるけど、昨日のクッキーとケーキ講座、おいしく焼けたー。
子供たちも大喜び。
そしてそして、メリナも帰ってきたー!
ベッピンのメリナと、スッピンの蓉子。
PR
今週の目標~っ。
1.小さいこと気にせず、とりあえず笑っとく
2.背筋シャーーーーーンっとする
3.朝・夕、ストレッチする
4.寝る前に深呼吸する
5.生命に感謝して食べる
6.ゆっくりよく噛んで、おいしく食べる
以上!
なんちゃことないことやけど(今週っちゅーか、普段からやっとけよって感じやけど)、背筋シャーーーーーンとするのとか、今まで人生の中で何度試みたことか。
背筋シャーーーーンとするメリット。
なんとなく自分に自信がつくんちゃうかっていう。
地面ばかり見ないで、空を見たら気持ちいいんちゃうかっていう。
若返って見えるんちゃうかっていう。
そんな安易な理由やけど、意識してみよーと思うっ。
皆さんも、今週は「背筋シャーーーーンっとウィーク」一緒にどう?(何の誘い・・・)
週末は、我が家で女子会したよん。

お家ご飯に女子トーク、楽しかった!
自家製トマトケチャップも、おいしくいただきましたっ。

スパニッシュがぐちゃぐちゃになったところは、温かく見守っていただけたら・・・ふふ。
今から、ケーキとクッキー教えに行ってくるよん。
1.小さいこと気にせず、とりあえず笑っとく
2.背筋シャーーーーーンっとする
3.朝・夕、ストレッチする
4.寝る前に深呼吸する
5.生命に感謝して食べる
6.ゆっくりよく噛んで、おいしく食べる
以上!
なんちゃことないことやけど(今週っちゅーか、普段からやっとけよって感じやけど)、背筋シャーーーーーンとするのとか、今まで人生の中で何度試みたことか。
背筋シャーーーーンとするメリット。
なんとなく自分に自信がつくんちゃうかっていう。
地面ばかり見ないで、空を見たら気持ちいいんちゃうかっていう。
若返って見えるんちゃうかっていう。
そんな安易な理由やけど、意識してみよーと思うっ。
皆さんも、今週は「背筋シャーーーーンっとウィーク」一緒にどう?(何の誘い・・・)
週末は、我が家で女子会したよん。
お家ご飯に女子トーク、楽しかった!
自家製トマトケチャップも、おいしくいただきましたっ。
スパニッシュがぐちゃぐちゃになったところは、温かく見守っていただけたら・・・ふふ。
今から、ケーキとクッキー教えに行ってくるよん。
手工芸だけじゃなくて、農産物加工トレーニングもできたらなぁ~と、週末はお家で試作。
今日は、添加物不使用の100%ナチュラル・トマトケチャ~ップっ。
トマト1kg、たまねぎ、にんにく、ホワイトビネガー、砂糖、クローブ、ピラウマサラ(スパイスミックス)を使って作ったよん。
トマト1kgからできたケチャップはこれだけ~。

ラベルも手作りしてみた。

製品名、内容物、製造元、賞味期限など、大事な情報を記入。

中味のコストは1,300シルくらいやけど、瓶のコストが450シル。
2,000シル以上で売らんと、利益は出んなぁ。
でも、味は!
ケチャップなんかで世界的に有名な食品加工会社「HEI○Z」顔負けの、お味っ。
できたてケチャップ、う~ま~い~!
明日の朝ごはんは、スパニッシュオムレツにたっぷりケチャップに決定っ。
ほかにも、自家製ピクルスやら、


レモンマフィンやら、

スウィートポテトやら、

あーでもない、こーでもないと作ってみる。
スイートポテトは、こっちのお芋は甘みがあんまりないから、ちょっとむいてないかなぁ。
トマトケチャップは商品化できると思う。
次はオレンジマーマレードとマンゴージュースに挑戦したいな。
ドライマンゴーは、日干ししたら真っ黒になっちゃって、敢え無く失敗~。
乾燥機がないと、難しいんかなぁ。
今日は、添加物不使用の100%ナチュラル・トマトケチャ~ップっ。
トマト1kg、たまねぎ、にんにく、ホワイトビネガー、砂糖、クローブ、ピラウマサラ(スパイスミックス)を使って作ったよん。
トマト1kgからできたケチャップはこれだけ~。
ラベルも手作りしてみた。
製品名、内容物、製造元、賞味期限など、大事な情報を記入。
中味のコストは1,300シルくらいやけど、瓶のコストが450シル。
2,000シル以上で売らんと、利益は出んなぁ。
でも、味は!
ケチャップなんかで世界的に有名な食品加工会社「HEI○Z」顔負けの、お味っ。
できたてケチャップ、う~ま~い~!
明日の朝ごはんは、スパニッシュオムレツにたっぷりケチャップに決定っ。
ほかにも、自家製ピクルスやら、
レモンマフィンやら、
スウィートポテトやら、
あーでもない、こーでもないと作ってみる。
スイートポテトは、こっちのお芋は甘みがあんまりないから、ちょっとむいてないかなぁ。
トマトケチャップは商品化できると思う。
次はオレンジマーマレードとマンゴージュースに挑戦したいな。
ドライマンゴーは、日干ししたら真っ黒になっちゃって、敢え無く失敗~。
乾燥機がないと、難しいんかなぁ。