[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦戦して、でも挑戦して、なかなか楽しいがな
1年10ヶ月、一緒に活動してきた女性グループのひとつ、バンブーグループ。
今さらやけど、メンバーの本音を聞き出し、自ら動いてもらうことに苦戦していることを書いた。
これまで、リーダーママに提案・相談して、メンバーの同意を得、進めてきた活動。
ここにきて、「リーダーママの仕事量が多すぎること」、「メンバーの活動に自発性が足りてないこと」、「金銭面でもリーダーママや外部からの支援に頼っていること」などの大きな問題が見えてきた。
このまま私とリーダーママだけ自発的に活動を進めても、グループとして続いていかへんやろな。
そんなことを悶々と考え。
カウンターパートのメリナに相談し、グループと話し合いの場を持つことにした。
メンバーたちが自ら考え、意見を出し合い、アクションプランを作成する。
そんな話し合いの場を。
これまで進めてきた活動は一旦、白紙に戻す覚悟で。
私のチャレンジをよく知っているメリナが、忙しい中、駆けつけてくれ。
私の伝えたいポイントをうまく伝え、メンバーの意見を聞きだす様、ファシリテーションしてくれた。

ぐっじょぶ、メリナ!!
第一回目の話し合いは、こんな感じ。
・メンバーの自己紹介とグループに入った経緯
・私とメリナとSIDO(配属先)の紹介
・今回、話し合いの場を持つことになった経緯
・箱の中を飛び出して考えてみよう!脳みそエクササイズ
・このグループで活動することの意義って何?
・メンバーはグループにどう貢献してる?
・グループが抱えるチャレンジ
今回はグループについて大まかに考えてもらった。
3時間、有意義な話し合いができたと思う。
メンバーもそう思ってくれてるといいなぁ。
ほんま今さらかもしれんけど、初めて、バンブーグループのメンバー自らが考えて動き始める「参加型」の活動ができそう、と手ごたえを感じた。
任期は残り少ないけど、活動が終わってしまう前に気づけて、よかった。
まだまだ、手遅れじゃないはずっ。
盛り上がったのは、脳みそエクササイズ。

一度も手を離すことなく、4本の直線を描いて、9つの点全て通れる?
第二回目の話し合いは、来週。
もう少しグループのことを自分たちで深く考えてもらって、どうしたら自立していけるのか意見を出し合い、アクションプランの作成までしてもらう。

残りの任期で、アクションプランの実行まで持っていけるといいな。
今回は、「参加型開発」の研修で学んだことが生きたなぁと思う。
ママたちが、ママたちの意思で、ママたちの手で、ママたち自身ために続けていける活動。
忍耐強くいろ、ヨーコ。
さてさて、今週も朝スムージー継続。
アボカドとリンゴのスムージー。

腹持ち、ナンバーワン。
アボカド1/4個
リンゴ小1個
はちみつ大さじ1
レモン汁1/2個分
ミカンとリンゴのスムージー。

爽やか!
ミカン小1個
リンゴ小1個
はちみつ大さじ1
レモン汁1/2個分
よし、働いた後は、遊ぶぞーーーーーぃ。
今さらやけど、メンバーの本音を聞き出し、自ら動いてもらうことに苦戦していることを書いた。
これまで、リーダーママに提案・相談して、メンバーの同意を得、進めてきた活動。
ここにきて、「リーダーママの仕事量が多すぎること」、「メンバーの活動に自発性が足りてないこと」、「金銭面でもリーダーママや外部からの支援に頼っていること」などの大きな問題が見えてきた。
このまま私とリーダーママだけ自発的に活動を進めても、グループとして続いていかへんやろな。
そんなことを悶々と考え。
カウンターパートのメリナに相談し、グループと話し合いの場を持つことにした。
メンバーたちが自ら考え、意見を出し合い、アクションプランを作成する。
そんな話し合いの場を。
これまで進めてきた活動は一旦、白紙に戻す覚悟で。
私のチャレンジをよく知っているメリナが、忙しい中、駆けつけてくれ。
私の伝えたいポイントをうまく伝え、メンバーの意見を聞きだす様、ファシリテーションしてくれた。
ぐっじょぶ、メリナ!!
第一回目の話し合いは、こんな感じ。
・メンバーの自己紹介とグループに入った経緯
・私とメリナとSIDO(配属先)の紹介
・今回、話し合いの場を持つことになった経緯
・箱の中を飛び出して考えてみよう!脳みそエクササイズ
・このグループで活動することの意義って何?
・メンバーはグループにどう貢献してる?
・グループが抱えるチャレンジ
今回はグループについて大まかに考えてもらった。
3時間、有意義な話し合いができたと思う。
メンバーもそう思ってくれてるといいなぁ。
ほんま今さらかもしれんけど、初めて、バンブーグループのメンバー自らが考えて動き始める「参加型」の活動ができそう、と手ごたえを感じた。
任期は残り少ないけど、活動が終わってしまう前に気づけて、よかった。
まだまだ、手遅れじゃないはずっ。
盛り上がったのは、脳みそエクササイズ。
一度も手を離すことなく、4本の直線を描いて、9つの点全て通れる?
第二回目の話し合いは、来週。
もう少しグループのことを自分たちで深く考えてもらって、どうしたら自立していけるのか意見を出し合い、アクションプランの作成までしてもらう。
残りの任期で、アクションプランの実行まで持っていけるといいな。
今回は、「参加型開発」の研修で学んだことが生きたなぁと思う。
ママたちが、ママたちの意思で、ママたちの手で、ママたち自身ために続けていける活動。
忍耐強くいろ、ヨーコ。
さてさて、今週も朝スムージー継続。
アボカドとリンゴのスムージー。
腹持ち、ナンバーワン。
アボカド1/4個
リンゴ小1個
はちみつ大さじ1
レモン汁1/2個分
ミカンとリンゴのスムージー。
爽やか!
ミカン小1個
リンゴ小1個
はちみつ大さじ1
レモン汁1/2個分
よし、働いた後は、遊ぶぞーーーーーぃ。
PR
COMMENT