[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ムベヤの起業家たち
私の配属先SIDO(中小企業開発機構)は、地域の中小企業や起業家たちを支援してる政府機関。
優秀なビジネスアイデアやプランを持っている起業家たちにビジネストレーニング&懸賞金をあげるという事業「BDG(Business Development Gateways)」がタンザニア全土で行われていて、SIDOはそのトレーニングを担当している。
半年かけてのトレーニングがすべて終わり、今日は選ばれた起業家たちに懸賞金を授与するセレモニーがあった。
Made in Mbeyaの商品を作る、優秀な起業家とその商品たちが勢ぞろい。
どんなモノがあるか、すこーしだけご紹介!
タンザニアでは沢山ひまわりが咲いているので、「ひまわり油」がよく使われる。
それに、ムベヤブランドのお米。

むむ、こちらは大豆から作った「Chai ya Soya(大豆茶)」に、「Soya ya Chakula(野菜炒めなどに入れる黄な粉)」などのスパイス類。

フルーツが沢山とれるムベヤでは、「バナナワイン」「スイカワイン」「パイナップルワイン」「マンゴーワイン」「梨ワイン」色んなワインが勢ぞろい!

家畜小屋ごと、わざわざ持参した起業家も!あっぱれ!一番下の段のウサギも食べるらしい。

タンザニアならではの、炭ジコ。七輪みたいなもの。

"Karibu Mbeya"シャツにバティックなどの手工芸も。

私も、ピリピリ(唐辛子)から作られたチリソースや、大豆の粉などをゲット。
試食が楽しみっ。
この半年間、この事業に関わってきたけど、正直、私はトレーニング講師として何か教えたわけでもなく、いつも雑用をかって出てたくらいで、何も役に立ってなかったと思う。
それなのにSIDOのオフィサーとして上座に座ることも多く、「なんか自分、何もできへんのに、前に座らされて人形みたい・・・」と、悩みながら参加してた。
それでも得たものもあるって信じてる。
多くの起業家さんたちとのネットワークができたし、
ムベヤで作られてる商品が沢山あることを知れたし、
沢山の人の前で話す度胸も少しついたし、
パッケージングなどの問題点も知れたし。
これから、この経験をどう生かしていくのか、
これから、この起業家たちに対して私ができることがあるのか、
まだまだ考えることはいっぱいあるけど、
とりあえず言いたいことがひとつ。
国際基準に持っていくのは大変やけど、ムベヤの起業家たち、こんな感じでなかなか頑張ってますよー!
優秀なビジネスアイデアやプランを持っている起業家たちにビジネストレーニング&懸賞金をあげるという事業「BDG(Business Development Gateways)」がタンザニア全土で行われていて、SIDOはそのトレーニングを担当している。
半年かけてのトレーニングがすべて終わり、今日は選ばれた起業家たちに懸賞金を授与するセレモニーがあった。
Made in Mbeyaの商品を作る、優秀な起業家とその商品たちが勢ぞろい。
どんなモノがあるか、すこーしだけご紹介!
タンザニアでは沢山ひまわりが咲いているので、「ひまわり油」がよく使われる。
それに、ムベヤブランドのお米。
むむ、こちらは大豆から作った「Chai ya Soya(大豆茶)」に、「Soya ya Chakula(野菜炒めなどに入れる黄な粉)」などのスパイス類。
フルーツが沢山とれるムベヤでは、「バナナワイン」「スイカワイン」「パイナップルワイン」「マンゴーワイン」「梨ワイン」色んなワインが勢ぞろい!
家畜小屋ごと、わざわざ持参した起業家も!あっぱれ!一番下の段のウサギも食べるらしい。
タンザニアならではの、炭ジコ。七輪みたいなもの。
"Karibu Mbeya"シャツにバティックなどの手工芸も。
私も、ピリピリ(唐辛子)から作られたチリソースや、大豆の粉などをゲット。
試食が楽しみっ。
この半年間、この事業に関わってきたけど、正直、私はトレーニング講師として何か教えたわけでもなく、いつも雑用をかって出てたくらいで、何も役に立ってなかったと思う。
それなのにSIDOのオフィサーとして上座に座ることも多く、「なんか自分、何もできへんのに、前に座らされて人形みたい・・・」と、悩みながら参加してた。
それでも得たものもあるって信じてる。
多くの起業家さんたちとのネットワークができたし、
ムベヤで作られてる商品が沢山あることを知れたし、
沢山の人の前で話す度胸も少しついたし、
パッケージングなどの問題点も知れたし。
これから、この経験をどう生かしていくのか、
これから、この起業家たちに対して私ができることがあるのか、
まだまだ考えることはいっぱいあるけど、
とりあえず言いたいことがひとつ。
国際基準に持っていくのは大変やけど、ムベヤの起業家たち、こんな感じでなかなか頑張ってますよー!
PR
COMMENT