忍者ブログ

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Jumapili(ジュマピリ)
一ヵ月半のスワヒリ語研修と赴任前オリエンテーションが、無事終了。
昨日から同期18人、着々と赴任地へ移動し始めた。

こないだの出来事。
いつでもウェルカムだと言っていた配属先のマネージャーに「15日に赴任する」旨を伝えたところ…
「いや、そん時誰も事務所にいないから、29日まで待って!ていうか、早く言ってくれんとー」
えっ15日頃行くってだいぶ前に伝えましたやんっ。
カウンターパートにも連絡入れてたしっ。
っちゅーか、いつでもウェルカム言うてましたやんっ。
29日って結構先やなっ。
…っていう心の声は部屋の隅っこに置いといて。
もうしばらくダルエスサラームにいることになりました。
こっちにいる間に、こちらでできることをやろうと思い、就職活動開始っ。


舗装されてない道路には黒い水が流れてて、ゴミ臭くて、お世辞でもキレイとはいえない、小さな町が徒歩20分のところにある。
そこにある、一軒のイケてる雑貨屋さん。
とっても可愛くて、質も申し分ないような鞄やカーテンやクッションを売っている。
タンザニア人ママが経営していて、職人さん達がミシンでカタカタ縫っている様子が見える。
話を聞いたところ、NGOなどの支援は入ってなくて、タンザニア人だけで経営しているとのこと。
アメリカや日本にも少し輸出しているんだとか。
どこからの支援も受けず、、現地の人だけで経営しているなんて、タンザニアの経済発展には理想的!
これから中小企業の「ものづくり」に関わっていく上で、これは学ぶことが多そう!と思い、ママに交渉。
「来週からちょっとお仕事、手伝わせてもらえませんか?」
「いいわよ、いつでもおいで」

内定もらえたーーーーっ!

こういうフレキシブルというか、ゆる~いところ、いいなぁと思う。
まぁその分、ドタキャンとかすっぽかしも多いけどさぁ。

っちゅーことで、明日あたり、お仕事手伝いながら、お裁縫を習ってこようと思います。

今日はJumapili(ジュマピリ)=日曜日。
苦手なお裁縫をしてみた。
ぶちゃいくなシュシュと巾着袋2枚作った。
それから、今日も海辺ジョギング30分っ。
久々のゆる~い休みを満喫。

産業貿易省を訪れたときの写真と、地方新聞に載ったときの写真

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
久しぶり!!
久しぶり!!ようこちゃん元気にしてる??セネガルに派遣予定のはるなだよぉ☆今は事前研修で群馬県にいます。10月から駒ヶ根に行ってフランス語を勉強する予定だよ。いつもブログは見てるけど本当に元気そうでよかった。安心したよ!!今度スカイプして話そう♪
  • はるな さん |
  • 2011/09/02 (00:03) |
  • Edit |
  • 返信
Re:久しぶり!!
はるな
ブログ見ててくれてアリガトー!ネット環境悪くて返信できなくてごめんね。
研修頑張ってる?私、技術補完5日間しかなかったから、うらやましいわぁ!
色々あったけど、ようやく活動始められたよ。
スカイプしよしよー!
  • from 蓉子 |
  • 2011/09/07 (23:36)
TRACKBACK

TrackbackURL

Profile
HN:
蓉子
性別:
女性
職業:
2013年6月まで青年海外協力隊(村落開発普及員)として活動。
趣味:
作る食べる走る喋る
自己紹介:
食べるの喋るの大好きな蓉子のアフリカ日記。
2011年6月から二年間、タンザニアのムベヤで活動中!!

2013年6月、無事日本へ帰国。
これからもパワフルな日々を送る予定。
だいぶ肥えたので、しばらくタイトルを"Yokomoko in Africa"から"Yokomoko on Diet"に変更。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/07 おざとも]
[06/28 あずさ]
[05/26 みわ]
[05/17 おざとも]
[05/14 みわ]
忍者アナライズ
Copyright ©  -- Yokomoco in Africa  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]