[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
洋式派?和式派?おトイレ事情
今朝、職場に来たら、洋式やったトイレが、和式(スクワット式)に変身してた。
これは嬉しい!!
時代に逆流しているようやけど、こちらでは和式(アフリカ式?)のトイレが使いやすい。
というのも、洋式トイレは水をいーっぱい使わないと流れないので、断水時に衛生面で大変使い勝手が悪い。
それから、便座が壊れているor便座が完全にない洋式トイレがひじょーに多い。
便座のクオリティーが元々低いのもあるかもしれんけど、きっとママ達の重さに耐えれんくて壊れちゃうんちゃうかなぁとか思ってみたり。
にしても、便座がないトイレが当たり前やけど、みんなどうやって用を足してるのか、気になる。
ちなみに私は、空気椅子スタイルで頑張る派。(どうでもいい)
今度、同僚に聞いてみよ。(どうでもいい)
日本のトイレは年々進化しててビックリほど快適。
ウォシュレット付の洋式トイレが主流になってきて、私も洋式を選ぶことが多くなってた。
なので、今回の洋式トイレを和式トイレに改装するのはちょっとカルチャーショック?やったな。
ふぅ、でもこれで空気椅子しなくて済む。
洋式トイレ、和式トイレに加えて、野原トイレというのもございます。
長距離バス移動のときなんかに登場する。
でも最近は、公衆トイレが設置されるようになってきた。
あ、あと基本的にトイレットペーパーは設置されてないので、常時するのがおすすめ。
いまさら、どうでもいいネタ!
へへへ。
PR
これは嬉しい!!
時代に逆流しているようやけど、こちらでは和式(アフリカ式?)のトイレが使いやすい。
というのも、洋式トイレは水をいーっぱい使わないと流れないので、断水時に衛生面で大変使い勝手が悪い。
それから、便座が壊れているor便座が完全にない洋式トイレがひじょーに多い。
便座のクオリティーが元々低いのもあるかもしれんけど、きっとママ達の重さに耐えれんくて壊れちゃうんちゃうかなぁとか思ってみたり。
にしても、便座がないトイレが当たり前やけど、みんなどうやって用を足してるのか、気になる。
ちなみに私は、空気椅子スタイルで頑張る派。(どうでもいい)
今度、同僚に聞いてみよ。(どうでもいい)
日本のトイレは年々進化しててビックリほど快適。
ウォシュレット付の洋式トイレが主流になってきて、私も洋式を選ぶことが多くなってた。
なので、今回の洋式トイレを和式トイレに改装するのはちょっとカルチャーショック?やったな。
ふぅ、でもこれで空気椅子しなくて済む。
洋式トイレ、和式トイレに加えて、野原トイレというのもございます。
長距離バス移動のときなんかに登場する。
でも最近は、公衆トイレが設置されるようになってきた。
あ、あと基本的にトイレットペーパーは設置されてないので、常時するのがおすすめ。
いまさら、どうでもいいネタ!
へへへ。
COMMENT