[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dada(ダダ)
Dadaはスワヒリ語で「お姉ちゃん」
今日はタンザニアに来て初めて、"Dada"と呼べる人ができた。
今日のスワヒリ語の宿題は、「その辺のタンザニア人に話しかけて、タンザニアの文化に関係することを聞き出して来い」というもの。
さっそく、道端の市場でソーダやサツマイモを売ってる兄ちゃん達に話しかけて、タンザニアで流行ってる音楽について聞いた。
若い男の子たちの間で人気なのは、ボンゴ・フレバと呼ばれるストリートミュージックと、ヒップホップ、R&B、レゲエなどなど。
兄ちゃん達、わざわざ唄って、色々教えてくれた。
そしたら、"Steven"という名前の兄ちゃんの実姉3人が登場。
女の子に人気のある音楽は"Taarabu"と呼ばれるアラブっぽい音楽だと教えてくれた。
1時間くらい会話したかなー。
一緒に帰ろうってなって、姉ちゃん達と帰ってたんやけど、方向音痴なうちは寮に帰る道がわからんくなって。
年長の姉ちゃん(って言っても、だいぶオバチャンの域)が、遠いのに寮まで連れてってくれた。
名前は"Ester"。
感謝の気持ちを伝えたくて、さっき買ったオレンジ1個をDada Esterにありがとうって渡そうとしたけど、"Hapana, hapana"(いいよ、いいよ)と言われた。
"rafiki"(友達)と呼んでくれたのが、めっちゃ嬉しかった。
どこに行っても、誰かが助けてくれるもんやなと改めて思った。
タンザニアに来て、初めて心から会話できたと思った。
そんなHappyな一日でした。
二年の間に、何人の「ダダ」と「ママ」ができるか楽しみやな。
スワヒリ語を習ってるレストラン

今日はタンザニアに来て初めて、"Dada"と呼べる人ができた。
今日のスワヒリ語の宿題は、「その辺のタンザニア人に話しかけて、タンザニアの文化に関係することを聞き出して来い」というもの。
さっそく、道端の市場でソーダやサツマイモを売ってる兄ちゃん達に話しかけて、タンザニアで流行ってる音楽について聞いた。
若い男の子たちの間で人気なのは、ボンゴ・フレバと呼ばれるストリートミュージックと、ヒップホップ、R&B、レゲエなどなど。
兄ちゃん達、わざわざ唄って、色々教えてくれた。
そしたら、"Steven"という名前の兄ちゃんの実姉3人が登場。
女の子に人気のある音楽は"Taarabu"と呼ばれるアラブっぽい音楽だと教えてくれた。
1時間くらい会話したかなー。
一緒に帰ろうってなって、姉ちゃん達と帰ってたんやけど、方向音痴なうちは寮に帰る道がわからんくなって。
年長の姉ちゃん(って言っても、だいぶオバチャンの域)が、遠いのに寮まで連れてってくれた。
名前は"Ester"。
感謝の気持ちを伝えたくて、さっき買ったオレンジ1個をDada Esterにありがとうって渡そうとしたけど、"Hapana, hapana"(いいよ、いいよ)と言われた。
"rafiki"(友達)と呼んでくれたのが、めっちゃ嬉しかった。
どこに行っても、誰かが助けてくれるもんやなと改めて思った。
タンザニアに来て、初めて心から会話できたと思った。
そんなHappyな一日でした。
二年の間に、何人の「ダダ」と「ママ」ができるか楽しみやな。
スワヒリ語を習ってるレストラン
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL