×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同期が着々と赴任していく中、ダルエスサラーム居残り組の私。
せっかくやから、ダル周辺で「ものづくり」に励んでいる生産者を訪れたりしてる。

タンザニアの現状を学びながら、自分の活動の可能性を模索する。
今は期待と不安がすごく入り混じってる。
念願叶って来たアフリカ。
ホームシックにはならんやろうと思ってたけど、度々思い出すのは日本の風景と家族と友達。
自分は日本人なんやなぁ。故郷が好きなんやなぁ。
なんか、そういう自分に気づくことができてよかったとも思う。
いよいよ明後日、任地へ出発!
前に進むのみっ。うしっ。

日本人会の夏祭りに参加させてもらった。
まさかタンザニアで牛丼やお好み焼き、クレープが食べれるとはっ!
せっかくやから、ダル周辺で「ものづくり」に励んでいる生産者を訪れたりしてる。
タンザニアの現状を学びながら、自分の活動の可能性を模索する。
今は期待と不安がすごく入り混じってる。
念願叶って来たアフリカ。
ホームシックにはならんやろうと思ってたけど、度々思い出すのは日本の風景と家族と友達。
自分は日本人なんやなぁ。故郷が好きなんやなぁ。
なんか、そういう自分に気づくことができてよかったとも思う。
いよいよ明後日、任地へ出発!
前に進むのみっ。うしっ。
日本人会の夏祭りに参加させてもらった。
まさかタンザニアで牛丼やお好み焼き、クレープが食べれるとはっ!
PR
Kushona(クショナ)=お裁縫。
近所の縫製屋さんに初出勤してきた。
いつもはこんな風にミシンで作業してはるんやけど

今日は停電のため、手作業のみ。
Dada2人と一緒にひたすら巾着の紐通し。

午前中しかしてないのに、肩凝ったー!
タンザニア人のママが経営してるこの会社。
話を聞くと、デザインも指導役もこのママがしてるのだそう。
昨年、日本の「KAIZEN」プログラムを受けて、ディスプレイの仕方や工場の配置を一新したそう。
ホンマにオシャレ。

従業員のアイデアを募集する貼り紙をしていたり、スーパーバイザーが見回っていたり、活動の参考になりそうなことがたっくさん。
また明後日あたりお手伝いに行かせてもらおう。
不器用子(ブキ蓉子)が作った手縫い巾着&シュシュ。
近所の縫製屋さんに初出勤してきた。
いつもはこんな風にミシンで作業してはるんやけど
今日は停電のため、手作業のみ。
Dada2人と一緒にひたすら巾着の紐通し。
午前中しかしてないのに、肩凝ったー!
タンザニア人のママが経営してるこの会社。
話を聞くと、デザインも指導役もこのママがしてるのだそう。
昨年、日本の「KAIZEN」プログラムを受けて、ディスプレイの仕方や工場の配置を一新したそう。
ホンマにオシャレ。
従業員のアイデアを募集する貼り紙をしていたり、スーパーバイザーが見回っていたり、活動の参考になりそうなことがたっくさん。
また明後日あたりお手伝いに行かせてもらおう。
不器用子(ブキ蓉子)が作った手縫い巾着&シュシュ。