×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Nyama(ニャマ)=肉。
初めて牛肉を自分で買って料理した。
ブッチャーというお肉屋さんで、こんな感じで量り売りしてる。

1kgとか買っても一人で食べ切れんし、冷蔵庫もないから、お肉や魚は外食したときに食べるようにして、お家でのたんぱく元は卵と豆やった。
今日の帰り道、ブッチャーに寄ってみたら、牛肉250gから売ってくれるとのこと。
オイスター炒めにしようかとか、シチューにしようかとか、色々考えたけど、結局はタンザニア料理の定番トマト煮込みに。
ニンジン、ピーマン、たまねぎ、サツマイモも投入~。

こっちの牛肉はなんか「にくー!」って感じの歯ごたえとニオイがある。
クセがあるけど、わりと好き。
次は、肝とか豚肉にも挑戦してみたいなー。
鶏は生きてるやつを一羽単位で売ってるから、この先も自分ひとりで買うことはないと思う。
魚は500gから売っていて、まだ買ったことない。
ダガーって呼ばれる煮干みたいな小さな魚も売られていて、醤油&砂糖で甘辛く炊いて食べたら、結構いけた!
梅酒が飲みたくなった。
そんな感じで、試行錯誤しながら、自炊したりしなかったり。
初めて牛肉を自分で買って料理した。
ブッチャーというお肉屋さんで、こんな感じで量り売りしてる。
1kgとか買っても一人で食べ切れんし、冷蔵庫もないから、お肉や魚は外食したときに食べるようにして、お家でのたんぱく元は卵と豆やった。
今日の帰り道、ブッチャーに寄ってみたら、牛肉250gから売ってくれるとのこと。
オイスター炒めにしようかとか、シチューにしようかとか、色々考えたけど、結局はタンザニア料理の定番トマト煮込みに。
ニンジン、ピーマン、たまねぎ、サツマイモも投入~。
こっちの牛肉はなんか「にくー!」って感じの歯ごたえとニオイがある。
クセがあるけど、わりと好き。
次は、肝とか豚肉にも挑戦してみたいなー。
鶏は生きてるやつを一羽単位で売ってるから、この先も自分ひとりで買うことはないと思う。
魚は500gから売っていて、まだ買ったことない。
ダガーって呼ばれる煮干みたいな小さな魚も売られていて、醤油&砂糖で甘辛く炊いて食べたら、結構いけた!
梅酒が飲みたくなった。
そんな感じで、試行錯誤しながら、自炊したりしなかったり。
PR
ここで暮らしていると、知り合いが亡くなったとか、今からお葬式に行くとか、訃報を聞くことが多い。
交通事故の現場も何度も見たし、私と同年代でもすでに兄弟の何人かを失っている人も珍しくない。
実際に病気や事故で周りの人が亡くなる可能性が日本にいるときより高いこともあるやろうし、コミュニティーが小さくて繋がりが強いこともと訃報をよく聞く理由かもしれん。
Msiba(ムシバ)=悲しみ。お葬式。
今朝、知り合いの起業家が亡くなったという訃報を受け、お葬式に行った。
自分の知り合いが実際に亡くなるのは、こちらに来て初めてやった。
ムベヤの中小企業家の中でリーダー的存在やった人。
つい昨日、彼の工場に出向いて挨拶でもしようかなーと思ったところやった。
その頃、彼の運転する車は大型トラックと衝突し、ぐちゃぐちゃになった彼は病院に運ばれていた。
なんやろ、人生ってあっけなく終わるもんやなって思った。
自分にも起こりうること。
日本で暮らしててもいつ死ぬかなんてわからんけど、ここではそれをもっと身近に感じる。
事故のほとんどが避けられる事故やと思うんやけど、皆は「神様が決めること」という。
携帯電話をいじりながら運転したり、車の整備をちゃんとしていなかったり、無理な追い越しをしたり、お酒や葉っぱをして運転したり。
携帯使用のマナーや、車の整備体制、交通ルールが追いつかないまま、そういった便利な機器だけがどんどん広がっているように感じる。
二人でいても、ほとんどの時間を携帯電話で喋ってる友達。
土に還ることのないプラスチックゴミの数々。
それらに出くわすたび、切ない気持ちになる。
文明って何。
小さい子供を残して去ってしまった彼。
「うちで作った石鹸、使って感想聞かせて」と彼がくれた石鹸。
まだ感想伝えてないのに。
やりきれない想いやな。
交通事故の現場も何度も見たし、私と同年代でもすでに兄弟の何人かを失っている人も珍しくない。
実際に病気や事故で周りの人が亡くなる可能性が日本にいるときより高いこともあるやろうし、コミュニティーが小さくて繋がりが強いこともと訃報をよく聞く理由かもしれん。
Msiba(ムシバ)=悲しみ。お葬式。
今朝、知り合いの起業家が亡くなったという訃報を受け、お葬式に行った。
自分の知り合いが実際に亡くなるのは、こちらに来て初めてやった。
ムベヤの中小企業家の中でリーダー的存在やった人。
つい昨日、彼の工場に出向いて挨拶でもしようかなーと思ったところやった。
その頃、彼の運転する車は大型トラックと衝突し、ぐちゃぐちゃになった彼は病院に運ばれていた。
なんやろ、人生ってあっけなく終わるもんやなって思った。
自分にも起こりうること。
日本で暮らしててもいつ死ぬかなんてわからんけど、ここではそれをもっと身近に感じる。
事故のほとんどが避けられる事故やと思うんやけど、皆は「神様が決めること」という。
携帯電話をいじりながら運転したり、車の整備をちゃんとしていなかったり、無理な追い越しをしたり、お酒や葉っぱをして運転したり。
携帯使用のマナーや、車の整備体制、交通ルールが追いつかないまま、そういった便利な機器だけがどんどん広がっているように感じる。
二人でいても、ほとんどの時間を携帯電話で喋ってる友達。
土に還ることのないプラスチックゴミの数々。
それらに出くわすたび、切ない気持ちになる。
文明って何。
小さい子供を残して去ってしまった彼。
「うちで作った石鹸、使って感想聞かせて」と彼がくれた石鹸。
まだ感想伝えてないのに。
やりきれない想いやな。
昼に「30分後に出張行くぞ~」と連絡があってから、結局夜まで連絡こず。
「明日やろうな・・・」と思ってたら、連絡が。
「博覧会、明日の昼1時には閉会するんやって。だから、行っても間に合わないよ。行かない方がいいよ」
えぇーーーーー!出たぁーーーーー!
遅延じゃなくて、そっちできたかーーーーー!
水曜日まであるって言ってましたや~んと思いつつ、荷解きする自分がちょっと残念やったわ笑
まぁ、いつものことですよねー。
慣れっこ慣れっこ。ちゃんちゃん。
「明日やろうな・・・」と思ってたら、連絡が。
「博覧会、明日の昼1時には閉会するんやって。だから、行っても間に合わないよ。行かない方がいいよ」
えぇーーーーー!出たぁーーーーー!
遅延じゃなくて、そっちできたかーーーーー!
水曜日まであるって言ってましたや~んと思いつつ、荷解きする自分がちょっと残念やったわ笑
まぁ、いつものことですよねー。
慣れっこ慣れっこ。ちゃんちゃん。