×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三日間リフレッシュ休暇をもらって旅に出てきた!
そのことは後日書くとして。
一週間ほど、全身の痒みとそのせいで見る悪夢と睡眠不足に苦しんでた。
原因はDanny。
英語っぽくしてみるとイケメン男性みたいやけど、そう、ダニ。
家の裏に誰かが畑を作り、そこに大量発生したらしい。
お隣さんには結構前から侵入していたようやけど、我が家にもついに進出してきたDanny。
足、背中、お腹、胸、すべてやられる。ボリボリぼりぼり。
同僚に相談し傷跡を見せたところ、皆に気の毒がられ、すぐにDanny駆除業者を呼んでくれた。
我が家と両隣の家と、周りの庭と、コンパウンド全体の駆除をしてもらう。
20~30万シリングだろうと踏んでいた同僚と私達。
同僚: 「で、いくらぐらいですか」
Danny駆除業者: 「この広さだと・・・120万シリングくらいですかね」
同僚と私: 「ひゃ、ひゃくにじゅうまんシリング?!(爆笑)」
Danny駆除業者: 「庭も広いですし、うちはいい薬使ってますし。いかがですかね」
同僚: 「いやぁー、予算から遠すぎますわ~」
Danny駆除業者: 「じゃあ、50万シリングでどうでしょう」
同僚: 「私達は20万シリングくらいだろうと見積もってたんですよ」
Danny駆除業者: 「せめて30万シリングで」
同僚: 「ん~25万シリングですね」
Danny駆除業者: 「わかりました」
いやいや、25万シリングでいいんかい!
どんだけボッたくろうとしとってん!
100万シリング近く値下げした人、初めてみたわ!
と、そんなおもしろいやりとりもありつつ、無事Danny駆除は終わり。
食べ物など口に入るものは全て外に出さないといけない、その日は家で寝られない、3日間は水拭きしてはいけない、毎日換気をして、食器やベッドシーツなどもキレイに洗う。
なんとも大変な作業やったけども、ご近所さんが手伝ってくれて、本日、家の掃除も全て終了!
Dannyだけではなく、あんだけウジャウジャいたGB(別名:Gokiチャン)も、ヤモリ氏も、みんな家からいなくなった。
と思うと、ちょっと淋しい・・・なんて、うそプー!
これでやっと眠れる生活に戻れると、ホッと一息。
したのもつかの間、ここ二日間、お腹をだだ壊す。
一難去って、また一難。もう慣れっこ。
さぁて明日からまた活動頑張ろ。
そのことは後日書くとして。
一週間ほど、全身の痒みとそのせいで見る悪夢と睡眠不足に苦しんでた。
原因はDanny。
英語っぽくしてみるとイケメン男性みたいやけど、そう、ダニ。
家の裏に誰かが畑を作り、そこに大量発生したらしい。
お隣さんには結構前から侵入していたようやけど、我が家にもついに進出してきたDanny。
足、背中、お腹、胸、すべてやられる。ボリボリぼりぼり。
同僚に相談し傷跡を見せたところ、皆に気の毒がられ、すぐにDanny駆除業者を呼んでくれた。
我が家と両隣の家と、周りの庭と、コンパウンド全体の駆除をしてもらう。
20~30万シリングだろうと踏んでいた同僚と私達。
同僚: 「で、いくらぐらいですか」
Danny駆除業者: 「この広さだと・・・120万シリングくらいですかね」
同僚と私: 「ひゃ、ひゃくにじゅうまんシリング?!(爆笑)」
Danny駆除業者: 「庭も広いですし、うちはいい薬使ってますし。いかがですかね」
同僚: 「いやぁー、予算から遠すぎますわ~」
Danny駆除業者: 「じゃあ、50万シリングでどうでしょう」
同僚: 「私達は20万シリングくらいだろうと見積もってたんですよ」
Danny駆除業者: 「せめて30万シリングで」
同僚: 「ん~25万シリングですね」
Danny駆除業者: 「わかりました」
いやいや、25万シリングでいいんかい!
どんだけボッたくろうとしとってん!
100万シリング近く値下げした人、初めてみたわ!
と、そんなおもしろいやりとりもありつつ、無事Danny駆除は終わり。
食べ物など口に入るものは全て外に出さないといけない、その日は家で寝られない、3日間は水拭きしてはいけない、毎日換気をして、食器やベッドシーツなどもキレイに洗う。
なんとも大変な作業やったけども、ご近所さんが手伝ってくれて、本日、家の掃除も全て終了!
Dannyだけではなく、あんだけウジャウジャいたGB(別名:Gokiチャン)も、ヤモリ氏も、みんな家からいなくなった。
と思うと、ちょっと淋しい・・・なんて、うそプー!
これでやっと眠れる生活に戻れると、ホッと一息。
したのもつかの間、ここ二日間、お腹をだだ壊す。
一難去って、また一難。もう慣れっこ。
さぁて明日からまた活動頑張ろ。
PR
今日も雷がゴロゴロなってる。最近多い。
雨季が本格的に始まりだしたんかな。
それと同時に、マンゴーやアボカドなど、おいしいモノの季節もやってきた。
Embe(エンベ)=マンゴー
Parachihi(パラチチ)=アボカド
甘くておいしい完熟マンゴーが300シリング(18円くらい)。
宮崎県民真っ青のおいしさ。
アボカドにいたっては、家の庭にごろんごろん落ちてる。
こちらではアボカドは料理せずに、果物としてそのまま食べる。
他にもパッションフルーツ、パパイヤ、スイカ、パイナップル、オレンジなど様々な果物が手に入る。
りんごは輸入モノらしく、高い。
コーラやらファンタやらのソーダより、100%フレッシュジュースのが絶対おいしいと思うんやけど、こちらの人はソーダ大好き。
今日のお昼ご飯は、オクラのココナツシチューを作った。

こちらではオクラはシチューの具材として煮込むのが主流。
今までで一番うまくできた、むふふ、と自己満足中。
奥にあるのが甘くておいしいマンゴーちゃん。
この二年間で、一生分のマンゴー食べてやろ。
マンゴーアレルギーなるかも。
それから今日はもう一品。
もう一つのムベヤ名物、バナナを使ったバナナケーキ。
(電気ないから、あんまりよく写らんけど)

型もオーブンもないけど、こんな感じで鍋と炭で作れる。

目分量で作ったけど、ご近所さんにも好評やったから嬉しい。いぇい☆
雨季が本格的に始まりだしたんかな。
それと同時に、マンゴーやアボカドなど、おいしいモノの季節もやってきた。
Embe(エンベ)=マンゴー
Parachihi(パラチチ)=アボカド
甘くておいしい完熟マンゴーが300シリング(18円くらい)。
宮崎県民真っ青のおいしさ。
アボカドにいたっては、家の庭にごろんごろん落ちてる。
こちらではアボカドは料理せずに、果物としてそのまま食べる。
他にもパッションフルーツ、パパイヤ、スイカ、パイナップル、オレンジなど様々な果物が手に入る。
りんごは輸入モノらしく、高い。
コーラやらファンタやらのソーダより、100%フレッシュジュースのが絶対おいしいと思うんやけど、こちらの人はソーダ大好き。
今日のお昼ご飯は、オクラのココナツシチューを作った。
こちらではオクラはシチューの具材として煮込むのが主流。
今までで一番うまくできた、むふふ、と自己満足中。
奥にあるのが甘くておいしいマンゴーちゃん。
この二年間で、一生分のマンゴー食べてやろ。
マンゴーアレルギーなるかも。
それから今日はもう一品。
もう一つのムベヤ名物、バナナを使ったバナナケーキ。
(電気ないから、あんまりよく写らんけど)
型もオーブンもないけど、こんな感じで鍋と炭で作れる。
目分量で作ったけど、ご近所さんにも好評やったから嬉しい。いぇい☆
週末は溜まりに溜まった家事をする。
まずは苦手な洗濯物。
バケツに水を汲んで、洗剤バーっとぶっかけて、手でグシグシ洗う。
あーっちゅう間に水が濁っていく。
もう一個のバケツに水を汲んで、洗った衣服をチャプチャプして、キレイになってるのかよくわからんけど干す。
水が出ないときはちょっとアワアワでも気づかないフリして干しちゃう。
外は砂埃が舞ってて、洗ってるというより汚してるんちゃうかと思うけど、まぁ洗ったという気持ちが大事って言い聞かせてみる。
次に掃除。
どこから入ってくるのか砂埃。
いつの間にか家の中に溜まりはる。
1.ブラシでカーペットをゴシゴシ(掃除機で吸い込みたい衝動っ)
2.ホウキで床と外をシャカシャカ(これ結構楽しい)
3.雑巾で床をふきふき(修行中の坊主のよう)
4.ブラシと雑巾で風呂場をグシグシ(なんで風呂の床、木製なん)
年末の大掃除が毎週やってくる感じ。
それでも見てみないフリしてる箇所も多くて、隅々までは手が行き届かん。
一人暮らしには広すぎる、3LDK。
同僚はみんな、家にお手伝いのお姉ちゃん(達)がいる。
ある程度裕福な家庭ではそれが普通やし、女性でもフルタイムで働いてる人は忙しくて家事まで手が回らなくてお手伝いさんを雇ってる。
それが雇用創出にもなるし。
「蓉子はお手伝いさんいらんの?なんで一緒に住まんの?一人で寂しくない?」と聞かれた。
私はまだ他人に家事をお願いするのに抵抗があって、なかなかそうはできひん。
理由を考えてみた。
① 今までそうゆう経験がないから。
② 一人で出来るもん!という意地?(昔、教育テレビでこんな番組あったな)
③ プライベートな部分まで見られるのが恥ずかしい(部屋汚っとか、下着汚っとか、こんなん食べてるんかっとか←考えすぎ)
④ 信用して家の鍵を渡していいのか判断できん(ごくたまにやけど、持ち逃げされたって話を聞くから)
⑤ 同僚はお手伝いさんと住んでるけど、一緒に活動してるママ達は働きながら家事もしてるし、その大変さを忘れたくない
「自分で洗濯とかしてるし、とりあえずはいいやー」
「一人で寂しいときは、ご近所さんとこ遊びに行くしー」
と、答えておいた。
実際は洗濯や水汲みに時間がかかって遅刻してしまったこともあるし、夜一人で寂しいこともある。
もっと家にも人を招きたいんやけど、みんなは外国人の家に入ることを遠慮してるよう。
自分もタンザニア人のように豪華料理をふるまったりする自信もなく。
3LDKのうち2部屋を全く使ってない我が家。
「わかちあい」の習慣が強いタンザニアで、我が家は皆の目にはどう映っているのか、ちょっと気になる。
まぁ一人で家事済ましてるつもりになってるけど、実際はしょっちゅう周りの人にお世話になってるんやけどね。
「郷に入れば郷に従え」というけれど、どこまで従えるやろ~。
まずは苦手な洗濯物。
バケツに水を汲んで、洗剤バーっとぶっかけて、手でグシグシ洗う。
あーっちゅう間に水が濁っていく。
もう一個のバケツに水を汲んで、洗った衣服をチャプチャプして、キレイになってるのかよくわからんけど干す。
水が出ないときはちょっとアワアワでも気づかないフリして干しちゃう。
外は砂埃が舞ってて、洗ってるというより汚してるんちゃうかと思うけど、まぁ洗ったという気持ちが大事って言い聞かせてみる。
次に掃除。
どこから入ってくるのか砂埃。
いつの間にか家の中に溜まりはる。
1.ブラシでカーペットをゴシゴシ(掃除機で吸い込みたい衝動っ)
2.ホウキで床と外をシャカシャカ(これ結構楽しい)
3.雑巾で床をふきふき(修行中の坊主のよう)
4.ブラシと雑巾で風呂場をグシグシ(なんで風呂の床、木製なん)
年末の大掃除が毎週やってくる感じ。
それでも見てみないフリしてる箇所も多くて、隅々までは手が行き届かん。
一人暮らしには広すぎる、3LDK。
同僚はみんな、家にお手伝いのお姉ちゃん(達)がいる。
ある程度裕福な家庭ではそれが普通やし、女性でもフルタイムで働いてる人は忙しくて家事まで手が回らなくてお手伝いさんを雇ってる。
それが雇用創出にもなるし。
「蓉子はお手伝いさんいらんの?なんで一緒に住まんの?一人で寂しくない?」と聞かれた。
私はまだ他人に家事をお願いするのに抵抗があって、なかなかそうはできひん。
理由を考えてみた。
① 今までそうゆう経験がないから。
② 一人で出来るもん!という意地?(昔、教育テレビでこんな番組あったな)
③ プライベートな部分まで見られるのが恥ずかしい(部屋汚っとか、下着汚っとか、こんなん食べてるんかっとか←考えすぎ)
④ 信用して家の鍵を渡していいのか判断できん(ごくたまにやけど、持ち逃げされたって話を聞くから)
⑤ 同僚はお手伝いさんと住んでるけど、一緒に活動してるママ達は働きながら家事もしてるし、その大変さを忘れたくない
「自分で洗濯とかしてるし、とりあえずはいいやー」
「一人で寂しいときは、ご近所さんとこ遊びに行くしー」
と、答えておいた。
実際は洗濯や水汲みに時間がかかって遅刻してしまったこともあるし、夜一人で寂しいこともある。
もっと家にも人を招きたいんやけど、みんなは外国人の家に入ることを遠慮してるよう。
自分もタンザニア人のように豪華料理をふるまったりする自信もなく。
3LDKのうち2部屋を全く使ってない我が家。
「わかちあい」の習慣が強いタンザニアで、我が家は皆の目にはどう映っているのか、ちょっと気になる。
まぁ一人で家事済ましてるつもりになってるけど、実際はしょっちゅう周りの人にお世話になってるんやけどね。
「郷に入れば郷に従え」というけれど、どこまで従えるやろ~。