×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週火曜日と金曜日はバンブーグループとシングルマザーのところに行く。
今日はシングルマザーちゃん達にシュシュ作りと帳簿付けの指導をしてきた。
1月から始めた手工芸品製作。
最近のママちゃん達は、以前よりも意欲的にものづくりに励んでいて、何かを学びたいという姿勢も見えるようになった。
慣れない帳簿付けも自分たちで協力しながら、頑張ってる。
銀行口座を開設したので、帳簿付けもちょこ~っとだけ複雑に。
私自身も、彼女たちといるときはイライラしなくて、楽しくて、それだけでもここに来てよかったって思える嬉しい時間。
今日のレッスンは、布の端切れでシュシュ作り~。
ママちゃん達、「これが手で作れるの?!」と大喜び~。
ブキ蓉子の私でも作れるから彼女たちに作れないわけがないっ。

寸法や裁断が苦手なママちゃん達に、ゆっくりゆっくり指導。
一人三個も四個も作って、すぐに慣れてきた様子。

金曜日はリボン付きのアレンジバージョンを製作予定。
楽しみ~。
ムベヤは雨季に突入し、毎日雨が降るようになり、またまた寒くなった。
今まで砂嵐に悩まされてたのが、一気に道は泥の川!
洗濯物、乾かーん!もう二日間干しっぱなし…(家の中で干そうよ、っていう話やけど)
だけども、この雨は、農作物が育つための恵みの雨でもあるのです。
これから、マンゴーにアボカドに、おいしー季節がやってくるぞぉー。
うひょー!
タンザニア生活も、残り8ヶ月を切った。
ここのところ、同僚やママ達に「帰るなー」「残れー」と言ってもらえるので、タンザニアを離れるのは寂しいなぁ…という気分。
そんなこと言うと、日本にいるマミーにまた心配されそうやけど。
********************************
北九州在住の皆さーんっ。
こんなしょーもないブログをいつも読んでくれて、どうもありがとうございます。
ブログを見てくれている方の半数くらいが福岡県(多分、北九州)在住の方です。
今朝、ムベヤでこんなバスを見つけたので、ここに報告させていただきますよ~。
じゃじゃーん。

小倉南区にあるスイミングスクールのバス~。
もちろん、市外局番093!
カメラを急いで出したけど、バスはすごいスピードで走り去ってしまって。
がっかりしてたら、またすごいスピードで戻ってきて、ガレージに停車したので、チャーンス!と思いまして。
運転手さんに、「このバス、うちの故郷から来たバスで…写真撮っていい?」とお願いしたところ、快く承諾してくれた~。
運転手さん、お客さん、全員下車して、私が写真撮るところをおもしろそーに眺めてました笑
ちなみに、このバスの横には、京都の進学塾のスクールバスがあったよ。
今日はシングルマザーちゃん達にシュシュ作りと帳簿付けの指導をしてきた。
1月から始めた手工芸品製作。
最近のママちゃん達は、以前よりも意欲的にものづくりに励んでいて、何かを学びたいという姿勢も見えるようになった。
慣れない帳簿付けも自分たちで協力しながら、頑張ってる。
銀行口座を開設したので、帳簿付けもちょこ~っとだけ複雑に。
私自身も、彼女たちといるときはイライラしなくて、楽しくて、それだけでもここに来てよかったって思える嬉しい時間。
今日のレッスンは、布の端切れでシュシュ作り~。
ママちゃん達、「これが手で作れるの?!」と大喜び~。
ブキ蓉子の私でも作れるから彼女たちに作れないわけがないっ。
寸法や裁断が苦手なママちゃん達に、ゆっくりゆっくり指導。
一人三個も四個も作って、すぐに慣れてきた様子。
金曜日はリボン付きのアレンジバージョンを製作予定。
楽しみ~。
ムベヤは雨季に突入し、毎日雨が降るようになり、またまた寒くなった。
今まで砂嵐に悩まされてたのが、一気に道は泥の川!
洗濯物、乾かーん!もう二日間干しっぱなし…(家の中で干そうよ、っていう話やけど)
だけども、この雨は、農作物が育つための恵みの雨でもあるのです。
これから、マンゴーにアボカドに、おいしー季節がやってくるぞぉー。
うひょー!
タンザニア生活も、残り8ヶ月を切った。
ここのところ、同僚やママ達に「帰るなー」「残れー」と言ってもらえるので、タンザニアを離れるのは寂しいなぁ…という気分。
そんなこと言うと、日本にいるマミーにまた心配されそうやけど。
********************************
北九州在住の皆さーんっ。
こんなしょーもないブログをいつも読んでくれて、どうもありがとうございます。
ブログを見てくれている方の半数くらいが福岡県(多分、北九州)在住の方です。
今朝、ムベヤでこんなバスを見つけたので、ここに報告させていただきますよ~。
じゃじゃーん。
小倉南区にあるスイミングスクールのバス~。
もちろん、市外局番093!
カメラを急いで出したけど、バスはすごいスピードで走り去ってしまって。
がっかりしてたら、またすごいスピードで戻ってきて、ガレージに停車したので、チャーンス!と思いまして。
運転手さんに、「このバス、うちの故郷から来たバスで…写真撮っていい?」とお願いしたところ、快く承諾してくれた~。
運転手さん、お客さん、全員下車して、私が写真撮るところをおもしろそーに眺めてました笑
ちなみに、このバスの横には、京都の進学塾のスクールバスがあったよ。
PR
タンザニアには、JICAボランティアの他にも、アメリカのpeace corpボランティア、韓国のKOICAボランティア、ドイツのボランティアたちもいる。
顔見知りやったムベヤ在住の韓国人ボランティアのキムさんが、誕生日パーティーを開くとのことで、ランチに招待してくれた。
私は朝からギラギラクッキーをせっせと準備。

キムさんの家に着くと、私、「わぁ~~!!!!」「ひょ~~!!」と終始、大興奮!!
ちゅーのも、料理大好きというキムさんが準備してくれた素敵料理の数々よ!!
海老入り韓国風ヌードル!どーん!
自家製キムチ!どーん!
ピクルス!どーん!

大根の漬物!どーん!
アボカドサラダ!どーん!

豚肉と野菜のオイスター炒め!どーん!
ピザ風ガーリックトースト!どーん!

もう、うますぎーーーーーー!
お腹いっぱいなのに、食べ続けた。
豚肉の炒めものなんて、赤ワインで煮込んだそう。
キムさん、お料理大好きなんやって。
毎週、遊びに来ていいよって。
大根にいたっては、キムさん、お庭で育てるところからやってはる。

大根食べたの、1年以上ぶり?!
もう感動の嵐やったわ。
お土産に大根2本と自家製キムチ1パックくれたー。

大根おろしが食べれるー!
自家製キムチもめちゃめちゃうまい。
めっちゃカムサハムニダ、キムさん。
色んなことに挑戦しているキムさん。
近所の人たちからも慕われているのが伝わってきた。
うちも頑張らんとなーって思った。
電気の通っていない村で活動するアメリカ人ボランティア達の話も、すごい刺激もらえる。
自分は贅沢な環境にいるんやなーと改めて思う。
韓国人・アメリカ人・日本人がスワヒリ語でコミュニケーションする不思議な空間。

今日も美味しいモノ食べて、またひとつ丸くなったなぁ。
ダイエット宣言したのは、いつのことやったか。
キムさん家、通っちゃう。
ふへへ。
顔見知りやったムベヤ在住の韓国人ボランティアのキムさんが、誕生日パーティーを開くとのことで、ランチに招待してくれた。
私は朝からギラギラクッキーをせっせと準備。
キムさんの家に着くと、私、「わぁ~~!!!!」「ひょ~~!!」と終始、大興奮!!
ちゅーのも、料理大好きというキムさんが準備してくれた素敵料理の数々よ!!
海老入り韓国風ヌードル!どーん!
自家製キムチ!どーん!
ピクルス!どーん!
大根の漬物!どーん!
アボカドサラダ!どーん!
豚肉と野菜のオイスター炒め!どーん!
ピザ風ガーリックトースト!どーん!
もう、うますぎーーーーーー!
お腹いっぱいなのに、食べ続けた。
豚肉の炒めものなんて、赤ワインで煮込んだそう。
キムさん、お料理大好きなんやって。
毎週、遊びに来ていいよって。
大根にいたっては、キムさん、お庭で育てるところからやってはる。
大根食べたの、1年以上ぶり?!
もう感動の嵐やったわ。
お土産に大根2本と自家製キムチ1パックくれたー。
大根おろしが食べれるー!
自家製キムチもめちゃめちゃうまい。
めっちゃカムサハムニダ、キムさん。
色んなことに挑戦しているキムさん。
近所の人たちからも慕われているのが伝わってきた。
うちも頑張らんとなーって思った。
電気の通っていない村で活動するアメリカ人ボランティア達の話も、すごい刺激もらえる。
自分は贅沢な環境にいるんやなーと改めて思う。
韓国人・アメリカ人・日本人がスワヒリ語でコミュニケーションする不思議な空間。
今日も美味しいモノ食べて、またひとつ丸くなったなぁ。
ダイエット宣言したのは、いつのことやったか。
キムさん家、通っちゃう。
ふへへ。
ムベヤ市内にある、ロレーザ山。
3回目の登頂ーっ。

最近、ヨガを始めた記念で、ブリッジ。
今回のお供はこちらのゲスト。

うまい棒みたいな形のおにぎりを握ってくれた。
下山後はアイス食べて、夜はジャンキーなKitimoto(豚肉)を食べて、消費して肥えたHappyな一日やったー。
3回目の登頂ーっ。
最近、ヨガを始めた記念で、ブリッジ。
今回のお供はこちらのゲスト。
うまい棒みたいな形のおにぎりを握ってくれた。
下山後はアイス食べて、夜はジャンキーなKitimoto(豚肉)を食べて、消費して肥えたHappyな一日やったー。