忍者ブログ

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シングルマザーグループの代表フローラと、イリンガへ出張勉強会に行ってきたー!

バスが遅れに遅れ、イリンガに到着したのは出発8時間後の午後4時。

ムベヤに比べると、なんだかゴツゴツしたイリンガ。

何度行っても、静かでいいところ~。

一日目の予定は変更して、アクセサリーをオーダーしてくれたショップのオーナーさんのことろへ商品を持っていくことにした。

以前も紹介した、イリンガにあるギリシャレストラン&雑貨屋を経営してるMariettaさんが、もうめちゃんこいい人で。

「あら、可愛い!」
「こんな色の方が売れるわよ~きっと」
「でもどんなものが売れるかわからないから、とりあえず置いてみましょ!」
と率直に色々なアドバイスをくれる方。

いつも、可愛くディスプレイしてくれる。

前回置いていったヘアゴムは完売していただいたそうで。

今回も4商品を置いていただいた。

ありがたやありがたや。

タンザニアはイリンガへお越しの際はぜひ、Greek Clubさんをご贔屓にっ。
料理もめちゃめちゃおいしどすぇ。
クレープも最高どすぇ。
(なぜ京都弁)


そうそう、今回が初めて一人外泊のフローラ。
絶対に夜寂しくなって、家族に電話するやろーなと思ってた。
次の日聞いたら、案の定、お母さん、叔父さん、フローラの娘ティナちゃんの3人に電話したって。
ふふふ、可愛いやんけ。


二日目は、これまた前にも紹介した、Neema Crafts Center内を見学させてもらう勉強会ツアーを遂行。

ネーマ・クラフトセンターのHPはコチラ

手足や耳が不自由な方々が、可愛いハンディクラフトを作っているこのセンター。
ガラス瓶をリサイクルして自分たちでビーズを作ったりしてて、アイデア満載!

いつ行っても、みんな明るい笑顔と、温かいハートでウェルカムしてくれる。
素敵な職場~。

ひとつひとつの行程を丁寧に教えてくれるので、フローラも一生懸命学んでたわ。


ネーマの商品、いつ行っても可愛らしい。


フローラ、学んだことをノートにびっしりメモしてたから、明日の報告会が楽しみじゃー!

私自身も色んな方に出会えたから、めちゃめちゃ実りある旅やった。

ピンクグレープフルーツも大人買いしたしっ。
ふっふっふ。

帰りのバスは席なくて、5時間立ちっぱやったけどーっ、もう慣れたよねー。


実りがありすぎたのか、興奮して眠れまへんー。
ぷすぅーーーーっ。
PR
一度歯車が合うと、物事はトントン~っと進むもんなんやなぁーと。



時間がかかっても、きちんと会話する時間をとることで、シングルマザー達との距離がぐぅーっと縮まり、再び笑いが絶えない空間になった。


くだらん話(得意の「うっとおしいメンズシリーズ」)で雰囲気がパッと明るくなり、
一人ひとりに責任ある仕事を与えることでモチベーションが上がり、
彼女たちに発言してもらうことで、理解が深まり、
なんか・・・よかった~。


彼女たちと一緒に活動できて嬉しいなぁと思う。
(一番左の女性は、NGOのフィールドワーカーさん)



それで今日、突然の思いつきで、明日と明後日、メンバーの一人と出張することになった。


というのも、メンバーはこれまでムベヤ州を出たことない子たちばかりで、商品の販売先であるダルエスサラームやイリンガを訪れたことがない。

どんなところで、どんな風にディスプレイされてるかも知らんし、他にどんな商品があるのか、どんな値段で売られてるのかも知らん。


持っていくより郵送した方が安いから、今回はイリンガへ商品を郵送しようと思ってたんやけど、ふと提案してみた。

「明日、商品持って、イリンガに勉強会に行ってみる?」

そしたら、「行きたい!」「どんな風にディスプレイしてあるか、他にどんな商品があるのか見てみたい!」とポジティブな答えが返ってきた。

もちろんホンマは皆で行けたらいいんやけど、グループのお財布の状況と相談した結果、リーダーのフローラが代表として行くことになった。

・ハンディクラフト製作をしている団体の見学し、商品開発や品質管理について学ぶ
・雑貨屋を巡り、商品の陳列、デザインの傾向、値段設定などを学ぶ
・オーダーしてくれているオーナーさんのところへ挨拶へ行き、顧客を知る

というスケジュールで出張勉強会をすることに決定!

ママたちはバス代、宿代、食事代などを相談して、代表のフローラに50,000シリングを託してた。
普段、1,000シリング、2,000シリングを工面してる彼女たちにとっては、少ない支出ではないはずやけど、学びたいという気持ちから、思い切ってくれた。

一緒にバスチケットを買いに行くとき、フローラがいつもよりルンルンしてたから、なんかこっちも嬉しくなってもーたやん。

でも調子に乗り過ぎてもアカンから、
「いつもみたいに遅刻するなよ~」
「ちゃんとノート持参して、学んだことをメモして、皆に発表するんやで~」
「商品、家に忘れるなよ~」
と、尻を叩いてやりました。

一人でホテルに泊まるのも、初めてやという彼女。

学びの多い旅になればいいな。
私も、いつもより数倍、ワクワクの旅。

明日持って行く商品たち。



もうメンバーの一員?
マーガレットの娘ちゃん、ビビアン。
でっかいアボカド、でっかいバナナ、でっかいカボチャ。
マーケットには色んなサイズの野菜があって、いちいち驚嘆する。


2013年始まって、まだ1ヶ月も経ってないのに、独断と偏見でもう今年のデカイで賞を決定しちゃいました!
(いつ始まってん、そのアワード)






じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか・・・・・・じゃん♪♪




2013年デカイで賞受賞作品はっ!

ムベヤ市内、Sokoine Marketで見つけた、巨大ズッキーニ!!!

でっかーーーーーーー!!!

買うように進めたれたけど、私、一人暮らしですよーーーーー。

ねぇ、何人前???

ラタトゥイユ、何日分???

お兄さんの顔、何個分???

規格外の野菜も、こうしてマーケットに並ぶよ。
  
Profile
HN:
蓉子
性別:
女性
職業:
2013年6月まで青年海外協力隊(村落開発普及員)として活動。
趣味:
作る食べる走る喋る
自己紹介:
食べるの喋るの大好きな蓉子のアフリカ日記。
2011年6月から二年間、タンザニアのムベヤで活動中!!

2013年6月、無事日本へ帰国。
これからもパワフルな日々を送る予定。
だいぶ肥えたので、しばらくタイトルを"Yokomoko in Africa"から"Yokomoko on Diet"に変更。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/07 おざとも]
[06/28 あずさ]
[05/26 みわ]
[05/17 おざとも]
[05/14 みわ]
忍者アナライズ
Copyright ©  -- Yokomoco in Africa  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]