×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の金曜日から、ヒジョーに激しい一週間やった。
色んな出来事が一気に起きて、感情が揺さぶられた一週間。
活動でうまくいかんかった部分が、女性グループとの人間関係にまで及んで、落ち込んだ。
職場で泣いた。
同僚が励ましてくれた。
それでもハッピーな気分になれへんくて、同僚に申し訳ない気持ちでいっぱいやった。
どうしたらいいんか、前が見えんくなった。
週末休んで、気持ちを持ち直そうとしたけど、やっぱりうまくいかんくて、めちゃめちゃ苛立った。
そしてまた泣いた。
日本に帰ってしまいたいと思った。
ストレスで首の周辺がゴリゴリになった。
それでも、同僚が励まし続けてくれた。
アドバイスをくれた。
日本の親友がメールで心配し続けてくれた。
少し冷静になって考えてみた。
感情的になって話してしまったこと、ピリピリした態度をとったこと、自分にも非がある。
反省するとこは、反省すべき。
まずは、素直に「ごめんなさい」を言ってみた。
自分の中で、気持ちがすごい楽になった。
自分の非を認めるのが辛かっただけなんかもしれんと思った。
いらんプライド。
女性グループ側にも「こうしてほしい」と、努力してほしい部分があった。
ゆっくり一言ずつ、大切に話した。
うまく伝わったかわからんけど、わだかまりは減り、少しは分かり合えたと思う。
私は完璧ちゃう。
ちっとも完璧じゃない。
だから、反省するとことは反省して、上を向いていこうとできるんやと思う。
相手も完璧ちゃう。
ちっとも完璧ちゃう。
だから、相手が何か間違ったり失敗しても、責め続けたり非難し続けたりするべきちゃうと思う。
私も相手も完璧ちゃうから、うちらの関係は完璧ちゃう。
衝突することもあるし、間違った決断をするときもある。
でも、それが当たり前。
完璧ちゃうんやもん。
妥協する勇気も必要なんかもって思った。
それでうまくいくこともあるんやもん。
期間限定で活動してる私は、どう頑張っても、どんなに仲良くなっても、いつかはいなくなってしまう外部者なわけで。
自分の理想を追いかけたり、完璧を求めたりするのは、少し無茶のあるお話。
目標と方針さえぶれなければ、妥協するところは、妥協していい。
そんな風に考えると、気持ちが楽になって、柔軟になれる。
イライラするも自分。
笑って受け流すも自分。
結局は自分次第。
しんどい一週間やったけど、今は一歩前進して、また前を向いて歩いてる。
最後まで励ましてくれたタンザニアの同僚、友達。
共感してくれた日本の親友や同志。
ただただ楽しい話を提供してくれた方。
心配してくれていた家族。
アメリカから電話してくれた友達。
みんなの支えなくしては、乗り越えられんかった!!
めちゃめちゃ、ありがとう。
詳しく書けず、わけのわからん日記になってしまったけど、葛藤と感謝の気持ちを綴りたかった。
また落ち着いたら、いつか葛藤の詳細も書けるかな。
とりあえず、今は首周りのゴリゴリも治り、いたって元気!!
いい意味で楽観的になって、残りもここタンザニアでやっていこーと思います。
"Take it easy." これ大事っ。
色んな出来事が一気に起きて、感情が揺さぶられた一週間。
活動でうまくいかんかった部分が、女性グループとの人間関係にまで及んで、落ち込んだ。
職場で泣いた。
同僚が励ましてくれた。
それでもハッピーな気分になれへんくて、同僚に申し訳ない気持ちでいっぱいやった。
どうしたらいいんか、前が見えんくなった。
週末休んで、気持ちを持ち直そうとしたけど、やっぱりうまくいかんくて、めちゃめちゃ苛立った。
そしてまた泣いた。
日本に帰ってしまいたいと思った。
ストレスで首の周辺がゴリゴリになった。
それでも、同僚が励まし続けてくれた。
アドバイスをくれた。
日本の親友がメールで心配し続けてくれた。
少し冷静になって考えてみた。
感情的になって話してしまったこと、ピリピリした態度をとったこと、自分にも非がある。
反省するとこは、反省すべき。
まずは、素直に「ごめんなさい」を言ってみた。
自分の中で、気持ちがすごい楽になった。
自分の非を認めるのが辛かっただけなんかもしれんと思った。
いらんプライド。
女性グループ側にも「こうしてほしい」と、努力してほしい部分があった。
ゆっくり一言ずつ、大切に話した。
うまく伝わったかわからんけど、わだかまりは減り、少しは分かり合えたと思う。
私は完璧ちゃう。
ちっとも完璧じゃない。
だから、反省するとことは反省して、上を向いていこうとできるんやと思う。
相手も完璧ちゃう。
ちっとも完璧ちゃう。
だから、相手が何か間違ったり失敗しても、責め続けたり非難し続けたりするべきちゃうと思う。
私も相手も完璧ちゃうから、うちらの関係は完璧ちゃう。
衝突することもあるし、間違った決断をするときもある。
でも、それが当たり前。
完璧ちゃうんやもん。
妥協する勇気も必要なんかもって思った。
それでうまくいくこともあるんやもん。
期間限定で活動してる私は、どう頑張っても、どんなに仲良くなっても、いつかはいなくなってしまう外部者なわけで。
自分の理想を追いかけたり、完璧を求めたりするのは、少し無茶のあるお話。
目標と方針さえぶれなければ、妥協するところは、妥協していい。
そんな風に考えると、気持ちが楽になって、柔軟になれる。
イライラするも自分。
笑って受け流すも自分。
結局は自分次第。
しんどい一週間やったけど、今は一歩前進して、また前を向いて歩いてる。
最後まで励ましてくれたタンザニアの同僚、友達。
共感してくれた日本の親友や同志。
ただただ楽しい話を提供してくれた方。
心配してくれていた家族。
アメリカから電話してくれた友達。
みんなの支えなくしては、乗り越えられんかった!!
めちゃめちゃ、ありがとう。
詳しく書けず、わけのわからん日記になってしまったけど、葛藤と感謝の気持ちを綴りたかった。
また落ち着いたら、いつか葛藤の詳細も書けるかな。
とりあえず、今は首周りのゴリゴリも治り、いたって元気!!
いい意味で楽観的になって、残りもここタンザニアでやっていこーと思います。
"Take it easy." これ大事っ。
PR
今日は、活動に関して、ハンマーで頭どつかれたようなショックな出来事があった。
といっても、乗り越えるべき壁にぶつかっただけ。
失敗したなと思うところは、がっつり反省しようと思う。
後悔ばかりしてもしょうがないので、反省を生かして前進あるのみ。
久しぶりに職場で涙してしまったけど、理解ある同僚に恵まれて、ほんと幸せ者やなぁと。
この失敗談も後日、笑って報告できるよう、精進します。
ここで、二つほど、お知らせと御礼です。
一つ目。
多くの方々のサポートのおかげで、5月号のJICA's WORLDに、シングルマザー達の商品と活動の様子を紹介していただけました。
一人じゃ何もできんけど、みんなの協力があって、色んなことに挑戦できてます。
改めて、ありがとうございます。
ほんとにほんとに感謝。
http://www.jica.go.jp/publication/j-world/1305/index.html
JICA's WORLD5月号のMONO語りのページ、ぜひ見てみてください。
上のウェブサイトからも見れます。
5月号の「MONO語り お母さんの愛情がつまったアクセサリー」というページです。
二つ目。
6月3日~5日、横浜にて第5回アフリカ開発会議が行われます。
http://www.ticadyokohama.jp/index.html
詳細は上のウェブサイトにあるので、お時間ある方、近郊の方、ぜひ横浜まで足を運んでみてください。
広報担当の方が、わざわざアフリカまで足を延ばされ、私もインタビューをしていただきました。
協力隊パンフレットに活動エピソードを掲載していただきました。
おもしろそうなイベントも盛り沢山。
横浜でアフリカの魅力を知るチャンス~!
といっても、乗り越えるべき壁にぶつかっただけ。
失敗したなと思うところは、がっつり反省しようと思う。
後悔ばかりしてもしょうがないので、反省を生かして前進あるのみ。
久しぶりに職場で涙してしまったけど、理解ある同僚に恵まれて、ほんと幸せ者やなぁと。
この失敗談も後日、笑って報告できるよう、精進します。
ここで、二つほど、お知らせと御礼です。
一つ目。
多くの方々のサポートのおかげで、5月号のJICA's WORLDに、シングルマザー達の商品と活動の様子を紹介していただけました。
一人じゃ何もできんけど、みんなの協力があって、色んなことに挑戦できてます。
改めて、ありがとうございます。
ほんとにほんとに感謝。
http://www.jica.go.jp/publication/j-world/1305/index.html
JICA's WORLD5月号のMONO語りのページ、ぜひ見てみてください。
上のウェブサイトからも見れます。
5月号の「MONO語り お母さんの愛情がつまったアクセサリー」というページです。
二つ目。
6月3日~5日、横浜にて第5回アフリカ開発会議が行われます。
http://www.ticadyokohama.jp/index.html
詳細は上のウェブサイトにあるので、お時間ある方、近郊の方、ぜひ横浜まで足を運んでみてください。
広報担当の方が、わざわざアフリカまで足を延ばされ、私もインタビューをしていただきました。
協力隊パンフレットに活動エピソードを掲載していただきました。
おもしろそうなイベントも盛り沢山。
横浜でアフリカの魅力を知るチャンス~!
「キクエテさん」とか馴れなれしく呼んでみたけど、タンザニアの大統領、キクエテさん。
沢山の車を引き連れて、キクエテさんがムベヤにやってきたー!
ありとあらゆるところに彼の写真が飾られてるので、実物を見るのは変な気分~。
今日は、メーデー、労働者の日。
政府機関で働く私にも、恒例のポロシャツとキテンゲが配られた。
毎年この日は、ムベヤで一番大きいスタジアムに労働者が集まる。
昨年はちょっとサボッてしまったんやけど、今年は大統領も来るし、行進に参加した。
朝7時集合と言われたので、9時半くらいに行ったら、結局始まったのは12時半やった。
あ、ですよね。
ひたすら待つのは、もう慣れっこ~。
行進する労働者たちと車で、町全体が大渋滞!
お、進み始めたぞ。
楽器演奏する皆さん、かっこいい!

プラカードを持って行進する労働者たち。

「すべての労働者に平等な権利を」
なかでも、学校の先生達の訴えが切実やったわ。
「少ない給料で良い教育なんか実現できるわけない」
「2007年~2012年の未払い給料は支払われないのか」
ひ~、そんなに払われてないの?!
大統領がやってきたっちゅーことで、スタジアムは満員!!

ムベヤって、こんなに色んな人がいたんやー!
大統領は、来年「最低賃金の額を引き上げること」「税金を引き下げること」を公言していた。

税金を引き下げて、公務員の給料を上げるなんて、国の収入源は大丈夫ですかとつっこみたくなったけど。
国民はその言葉に盛り上がってた~。
その後、ムベヤ国際空港開設によるビジネス機会の増加について話してた。
経済成長による収入増加に乞うご期待!ってとこやろーか。
にしても大統領一人の移動で、交通規制やら、歓迎する態勢やら、こんな町全体が大変になるんやな~。
あいにくの雨で、寒かった~。
きっと、キクエテさんもビックリ。
沢山の車を引き連れて、キクエテさんがムベヤにやってきたー!
ありとあらゆるところに彼の写真が飾られてるので、実物を見るのは変な気分~。
今日は、メーデー、労働者の日。
政府機関で働く私にも、恒例のポロシャツとキテンゲが配られた。
毎年この日は、ムベヤで一番大きいスタジアムに労働者が集まる。
昨年はちょっとサボッてしまったんやけど、今年は大統領も来るし、行進に参加した。
朝7時集合と言われたので、9時半くらいに行ったら、結局始まったのは12時半やった。
あ、ですよね。
ひたすら待つのは、もう慣れっこ~。
行進する労働者たちと車で、町全体が大渋滞!
お、進み始めたぞ。
楽器演奏する皆さん、かっこいい!
プラカードを持って行進する労働者たち。
「すべての労働者に平等な権利を」
なかでも、学校の先生達の訴えが切実やったわ。
「少ない給料で良い教育なんか実現できるわけない」
「2007年~2012年の未払い給料は支払われないのか」
ひ~、そんなに払われてないの?!
大統領がやってきたっちゅーことで、スタジアムは満員!!
ムベヤって、こんなに色んな人がいたんやー!
大統領は、来年「最低賃金の額を引き上げること」「税金を引き下げること」を公言していた。
税金を引き下げて、公務員の給料を上げるなんて、国の収入源は大丈夫ですかとつっこみたくなったけど。
国民はその言葉に盛り上がってた~。
その後、ムベヤ国際空港開設によるビジネス機会の増加について話してた。
経済成長による収入増加に乞うご期待!ってとこやろーか。
にしても大統領一人の移動で、交通規制やら、歓迎する態勢やら、こんな町全体が大変になるんやな~。
あいにくの雨で、寒かった~。
きっと、キクエテさんもビックリ。