[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タンザニアの起業家たちが作る、おもしろ食品
前回の日記に引き続き、食品加工シリーズ。
タンザニアの起業家たちが作る、おもしろ食品ご紹介~。
ダントツでお勧めなのが、こちら。
エントリーナンバー1:ピーナッツバター

砂糖を一切使わず、ピーナッツと塩だけで作られたナチュラル~なピーナッツバター。
甘くないため、一度食べだすと止まらず、瓶食いしてしまう危険性も。
大好きすぎて買わない一品。(やめられないとまらない)
こちらも、やめられないとまらないシリーズ。
エントリーナンバー2:バナナクリスプ
フルーツバナナバージョンと、

食用バナナバージョンがある。

私のお勧めは、ほのかに甘いフルーツバナナバージョン。
エントリーナンバー3:バリエーションあふれたワイン

バナナワイン、ハイビスカスワイン、スイカワイン、ぶどうワイン、パイナップルワイン、トロピカルワイン・・・
とにかく、ワイン。。
バナナワイン挑戦したけど、ワインに詳しくないから感想言える立場でもないなぁ。
スイカワイン、気になるわー。
エントリーナンバー4:フルーツジュース

アボカドジュース、パッションジュース、フルーツミックスジュース・・・
絞りたてほやほやのジュースはたまらなくおいしい。
が、日持ちしにくいという難点も。
エントリーナンバー5:大豆製品

豆製品大国(?)日本に負けじと、タンザニアも大豆製品頑張ってる。
写真手前は、"chai ya soya"と呼ばれる大豆ドリンク用の粉。
そのほか、豆乳や大豆ソーセージも見たことがある。
エントリーナンバー6:ザンジバルのスパイス類

カルダモン、シナモン、クミン、コリアンダー、ペッパーなどなどスパイス天国のザンジバル。
ピラフを作るためのスパイス、チャイに入れるためのスパイスなど、利用方法によって売っている。
色んなスパイスがあって、料理も楽しい~。
エントリーナンバー7:ひまわり油

タンザニア各地で生産されている、大人気のひまわり油。
少しニオイはあるけど、ヘルシーおいしーで一石二鳥っ。
エントリーナンバー8:バオバブドリンクの粉
バオバブから採れる油で作ったマッサージオイルや石鹸は見たことあったけど、これは初めて!

バオバブの実から作った、バオバブドリンクの粉。
売っているおばちゃんに聞いてみた。
「これ身体にいいの?どうゆう効能があるん?どうやって飲むの?」
「疲れてるときに飲んだら、とにかく元気になるから!身体にいいのよ!コーヒーのように飲んだらいいよ」
怪しい。怪しすぎる。効能の部分、すごい曖昧。
でも買ってみる。
念のため、砂糖とミルクも少し入れ、試飲。
コーヒーとココアの間のような、不思議な味~。
ゴクゴクは飲まんけど、悪くない。
気のせいか、元気になったような気もする~。
ほかにも、
マンゴーピクルス(全然おいしくなけど、タンザニアの人は好きな人が多い)やら、
ガーリックペーストやら、
トマトソースやら、
紹介しきれんけど、色々ある。
仕事柄、こういった商品を手にすることが多い私。
おもろい商品を見つけては、おそるおそる試してる。
コンビニ店員並みに新商品に敏感でっせ~。
タンザニアの起業家たちが作る、おもしろ食品ご紹介~。
ダントツでお勧めなのが、こちら。
エントリーナンバー1:ピーナッツバター
砂糖を一切使わず、ピーナッツと塩だけで作られたナチュラル~なピーナッツバター。
甘くないため、一度食べだすと止まらず、瓶食いしてしまう危険性も。
大好きすぎて買わない一品。(やめられないとまらない)
こちらも、やめられないとまらないシリーズ。
エントリーナンバー2:バナナクリスプ
フルーツバナナバージョンと、
食用バナナバージョンがある。
私のお勧めは、ほのかに甘いフルーツバナナバージョン。
エントリーナンバー3:バリエーションあふれたワイン
バナナワイン、ハイビスカスワイン、スイカワイン、ぶどうワイン、パイナップルワイン、トロピカルワイン・・・
とにかく、ワイン。。
バナナワイン挑戦したけど、ワインに詳しくないから感想言える立場でもないなぁ。
スイカワイン、気になるわー。
エントリーナンバー4:フルーツジュース
アボカドジュース、パッションジュース、フルーツミックスジュース・・・
絞りたてほやほやのジュースはたまらなくおいしい。
が、日持ちしにくいという難点も。
エントリーナンバー5:大豆製品
豆製品大国(?)日本に負けじと、タンザニアも大豆製品頑張ってる。
写真手前は、"chai ya soya"と呼ばれる大豆ドリンク用の粉。
そのほか、豆乳や大豆ソーセージも見たことがある。
エントリーナンバー6:ザンジバルのスパイス類
カルダモン、シナモン、クミン、コリアンダー、ペッパーなどなどスパイス天国のザンジバル。
ピラフを作るためのスパイス、チャイに入れるためのスパイスなど、利用方法によって売っている。
色んなスパイスがあって、料理も楽しい~。
エントリーナンバー7:ひまわり油
タンザニア各地で生産されている、大人気のひまわり油。
少しニオイはあるけど、ヘルシーおいしーで一石二鳥っ。
エントリーナンバー8:バオバブドリンクの粉
バオバブから採れる油で作ったマッサージオイルや石鹸は見たことあったけど、これは初めて!
バオバブの実から作った、バオバブドリンクの粉。
売っているおばちゃんに聞いてみた。
「これ身体にいいの?どうゆう効能があるん?どうやって飲むの?」
「疲れてるときに飲んだら、とにかく元気になるから!身体にいいのよ!コーヒーのように飲んだらいいよ」
怪しい。怪しすぎる。効能の部分、すごい曖昧。
でも買ってみる。
念のため、砂糖とミルクも少し入れ、試飲。
コーヒーとココアの間のような、不思議な味~。
ゴクゴクは飲まんけど、悪くない。
気のせいか、元気になったような気もする~。
ほかにも、
マンゴーピクルス(全然おいしくなけど、タンザニアの人は好きな人が多い)やら、
ガーリックペーストやら、
トマトソースやら、
紹介しきれんけど、色々ある。
仕事柄、こういった商品を手にすることが多い私。
おもろい商品を見つけては、おそるおそる試してる。
コンビニ店員並みに新商品に敏感でっせ~。
PR
COMMENT