忍者ブログ

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の配属先は中小企業開発機構という、ムベヤ州内の中小企業を支援する政府機関。
中小企業というと大げさに聞こえるかな、一人とか夫婦とかで小さく商売している人たちが多い。
タンザニアではこういった政府に正式に登録せずにビジネスをしている人たちが全体の90%を占めている。

そういった人たちに技術トレーニングや資金援助をするのが配属先の主な仕事。
トレーニングを受けるには、参加者はそれなりのトレーニング費を払わないとアカン。
そうなると、トレーニングを受けられるのは、ある程度、事業がうまく進んでいる人たちやったり、収入がある人たちやったりする。
彼らの家を訪れると、キレイに装飾されていて、テレビがあって、ときには「おぉ~!」と思うような豪邸もあったりする。
もちろん、意欲的に頑張って、ビジネスが順調に進んでいる企業家たちを支援することで、タンザニア経済の底上げになるし、それで地域全体が盛り上がればいいと思う。
それが配属先の役目なんやろうとも思う。


地域のNGOやCBO(Community-Based Organization)が支援するグループを訪れて思ったこと。
「できれば、私はこういった、トレーニングや情報になかなか手が届かない人たちとも協力したいなぁー」

先日、先輩隊員が支援しているHIV/AIDS患者のママを訪問させてもらった。
丸太が掛けられているだけの小川を渡り、畑を抜け、道なき道を歩く。
アスレチックに来たんやったっけ?とか思いながら、散歩するのがなかなか楽しい。
以前も書いたけど、私の同僚は数メートルの距離も車で移動する。
同僚と一緒に車で移動することが多い私は、今まですごく一部の風景しか見れてなかったんやなって気付いた。
土でできた家々。
窓もないし、もちろん電気なんてないし・・・
これでも裕福な方やって先輩は言っていた。

車からじゃ見えへんところに、自分の知らん環境があるんやって、今までもっと足を延ばそうとせんかった自分が少し情けなかった。
それに、ムベヤ市内は都会で、砂埃が舞って、騒音もすごいけど、車が通れへんところに行くと、静かで、キレイな風景が広がってたりする。


任地に来て3ヶ月経つけど、まだ村に滞在したこともない。
私の知らへん環境がまだまだいっぱいあるんやろうな、今の自分はタンザニアのほんの一部の一部しか見えてないんやろな、と思う。

エクササイズついでに、もっと色んなとこ飛び込んで行ってみよ。
PR
Safari(サファリ)=旅。

先週、急に思い立って3日間のリフレッシュ休暇をとり、旅行に出掛けた。
行き先はイリンガ州にあるルアハ国立公園、イルミラ遺跡、ンジョンベ。
こちらに来てから旅行っちゅー旅行は初めて。
ゾウさんやら、

キリンさんやら、

色んな動物と戯れてきた。
いや、ムツゴロウさんじゃないから無理!
夜中、泊まっている部屋のすぐ横まで、ゾウやらハイエナやらがやってきてTHE・迫力!!
そんな中、私と先輩はゾウではなく、イケメンレンジャーに気をとられる・・・。
先輩が遭難しかけたり、卵にあたってお腹がピーコやったり、いつものごとく一波乱あったけど、気分転換になりやしたー!
うん、でも疲れた。やっぱり家が一番。

そうそう、本日12月1日は世界エイズデー。
ムベヤのHIV/AIDS感染率は、9%と言われている。
レッドリボンTシャツを着ただけで、特に何もしてないけど・・・すみません。
サファリのことを書こうと思いつつ、少しずつ活動っぽいことを始めて忙しくなってきたので、また今度。

今日はひたすら王冠ピアス作りをした。
一度ダルエスサラームで見たものを真似て、ビーズを足してアレンジ。

ケニアのビール「TUSKER」は、象のレゴが可愛い。
左のは、タンザニアのビール「キリマンジャロ」のタンザニア独立50周年記念バージョン。
他のビールのものは、現在試作中。

ピアスなんて作ったことなかったけど、スーパーグルー(瞬間接着剤)で指の皮がえぐれたけれども、作り出すと結構楽しくてはまる。
夕方からはパブを何件か訪れて、王冠を集めてもらうようにお願いしてきた。
ちょっとビビッたけど、どこの店員さんも快く引き受けてくれた。
これから何箇所かNGOやママグループを訪れて、こういった手工芸や食品加工のアイデアをシェアしたり教えたりしていく予定。
シングルマザー達の収益に繋がればと思う。
他にも、キラッと光る商品探し&情報発信をして、市場開拓やフェアトレード実現に繋げていきたい。
ムベヤはなかなか観光客が足を延ばさない場所やけど、実はいいトコロやし、ばしばし盛り上げていくぞぉー!
えぃえぃおーぅ!

タンザニア近郊(?)にお住まいの方へ:
ひとつ2500タンザニアシルで欲しい方いたら、オーダー待ってます!売り上げは全額、ママたちの収益&トレーニング費となります。
よろしこ。

  
Profile
HN:
蓉子
性別:
女性
職業:
2013年6月まで青年海外協力隊(村落開発普及員)として活動。
趣味:
作る食べる走る喋る
自己紹介:
食べるの喋るの大好きな蓉子のアフリカ日記。
2011年6月から二年間、タンザニアのムベヤで活動中!!

2013年6月、無事日本へ帰国。
これからもパワフルな日々を送る予定。
だいぶ肥えたので、しばらくタイトルを"Yokomoko in Africa"から"Yokomoko on Diet"に変更。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/07 おざとも]
[06/28 あずさ]
[05/26 みわ]
[05/17 おざとも]
[05/14 みわ]
忍者アナライズ
Copyright ©  -- Yokomoco in Africa  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]