忍者ブログ

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mlima(ムリマ)=山。

ムベヤは山に囲まれてて、山登りには最適っ!
なんやけど、地元の人はほっとんど山登りなんてせーへん。
あんなに素敵な景色が望めるのに、もったいなーと思うんやけど。

今日はやっと念願の山登りしてきた。
ムベヤが誇るロレーザピーク。の、3分の2くらいまで。
雨季にもかかわらず、午前中の天気は最高!
山菜摘みをしたりー。

山の上に住んでる村の人と会話したりー。

そんな感じで道中楽しみながら目的地到着~。

オニギリとウィンナーとわかめスープで腹ごしらえ。
ムベヤの景色を一望できて最高っ!

先輩がうどんを打ってくれたので、夜ご飯に山菜ちらしと山菜うどんをたっらふく食べた。
う~苦しいけど、幸せ~。
PR
ラブコメ映画風タイトルにしてみた。
別に全然正しくないのに、言いたかっただけっていう。


クリスマスと言えば、Kuku(クク)=鶏!?
っていう、情報発信元不明なイメージにのっとって、おいしいKukuをゲットしに市場へ。
どの子にしよーかなー。

この子に決定―!(命名:Kuku子)

トマトシチューに使う野菜もゲットしてー。

ニンジン、たまねぎ、ピーマン、トマト。
お次は、家の裏の畑でMatenbeleと呼ばれる緑の野菜を摘む。

これめっちゃおいしい。

ではでは、調理開始―!(一部、写真自粛)
お隣さんLucyが手馴れた手つきでKuku子の首を切り落とす。
Kuku子が息をひきとりはったら、熱湯にじゃばーん。
そしたら、毛をむしりとる。
むしむしむしむし。
ん?なんか楽しくなってきたぞ。
毛むしり完了~。じゃーーーーーーん。

鳥肌~~~~。
内臓を出して、キレイに洗って、適度な大きさにカット。
料理上手のLucyがシチューの味付け。

どどーーーん。Kuku子、こんなジューシーになったー。

Matenbeleも完成~。

ご飯も炊いて。

Kuku子の大切な命を、おいしくいただく。
ありがとう、Kuku子~。
ちなみに昼12時から調理し始め、ご飯にたとりつけたのは
4時前でした~。


鶏以外にも、早朝ランニング中に青年サッカーチームの練習に乱入してみたり、先輩隊員とプレゼント交換したり、タンザニアの若者風に変装したり、お酒の力を少々借りてアフリカンダンスを踊り明かしたり。
ん~、なんともざっくばらんなクリスマスやった。
まぁ一生のうち一回くらいこんなクリスマスもいいんちゃうかな。
みなさんも、ぜひ。
最近、いい感じ。

生活リズムに慣れてきたんかな。

早朝ランニングにも。
同僚のゆる~い仕事態度にも。
ちょっと遅いお昼ご飯にも。
お隣さんとケーキ焼くのにも。
夜のお酒のお付き合いにも。
週末、クラブで踊り明かすことにも。
スワヒリ語で長い挨拶を交わすことにも。

前みたいに、イライラしたり、戸惑ったりすることが少なくなった。

知り合いや友達が増えたってこともあるんかもしれん。

何か特別なことがあるわけでも、恋をしてるわけでもないけど、楽しいなぁ~って思える毎日。

活動も少しずつ、やりたいことと、できそうなことが見えてきた。

カウンターパートもマネージャーもとっても協力的で、私の提案に賛成してくれるし、タンザニア人の習性を考慮した上でのアドバイスもくれる。

ホンマにどこに行ってもいつも思うことやけど、人間関係に恵まれてるなぁって。




日本で働いてるとき、思ってたこと。

「仕事とプライベートの境目がわからへんくらい、自分のやりたいことを仕事としてできたらいいな」

何しにタンザニア来たんやろーとか、日本に帰りたいなーとか、そんなことばっかり考えてた日々もあったけど、今は違う。

市場で買い物してるときも、遊んでるときも、バーで飲んでるときも、「あっこれ、ママ達の収入向上に繋がるなっ」とか、「どこかで協力し合えるかもしらんし、人脈を大切にしよう」とか、プライベートとか仕事とか関係なく、活動のことを考えてたりする。
たまに夢にまでアイデアが出てきて、目が冴えて眠れんくなったり。

いい意味で、プライベートと仕事の境目がないってこんな感じかなって。
2年の間にできることは、ほんのちょっとしかないかもしれへんけど、「こんなこともできそう」「あんなのもいいんじゃないか」って色んな考えが浮かぶのが楽しい。
今は、あーこれが自分のしたかったことやなぁーって思える。
まだまだ活動らしい活動もできてないけど、なんか、タンザニアに来てよかったー。

気づいたら、もう年末かぁ。
早っ。
全然そんな気分ちゃうな。
こっちに来てもうすぐ半年。


1月には、私が立案したワークショップを初めて開く予定。
失敗を恐れずっ!
準備頑張るぞー。
  
Profile
HN:
蓉子
性別:
女性
職業:
2013年6月まで青年海外協力隊(村落開発普及員)として活動。
趣味:
作る食べる走る喋る
自己紹介:
食べるの喋るの大好きな蓉子のアフリカ日記。
2011年6月から二年間、タンザニアのムベヤで活動中!!

2013年6月、無事日本へ帰国。
これからもパワフルな日々を送る予定。
だいぶ肥えたので、しばらくタイトルを"Yokomoko in Africa"から"Yokomoko on Diet"に変更。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/07 おざとも]
[06/28 あずさ]
[05/26 みわ]
[05/17 おざとも]
[05/14 みわ]
忍者アナライズ
Copyright ©  -- Yokomoco in Africa  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]