×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はムベヤが誇る山の一つ、ムベヤ山の頂上まで登ってきた。
雨に恵まれ、ずぶ濡れ~。寒いっ。
友達がガイドを頼んでおいてくれると言ってたので、心強いなーと思ってたら・・・
普通の村のママー!

私が作ったワカメおにぎりを食べるママの図。
朝8時半に出発。
麓に着くまでに1時間。
雨に打たれながらずんずん歩く。
そこでママが一言。
「この道知らない」
道迷ったー!ガイドちゃうやーん!
雨に打たれながら1時間くらいジャングルを彷徨ったけど、無事午後2時半、頂上到着ー!

ちゅーか、頂上付近、崖?!

標高2826m。
スタート地点に戻ってきたのは夕方6時半。
ママ、方向音痴やったのは気のせいかな・・・笑
久しぶりに身体を痛めつけた一日やったなー。
湯船に浸かりたーい。
雨に恵まれ、ずぶ濡れ~。寒いっ。
友達がガイドを頼んでおいてくれると言ってたので、心強いなーと思ってたら・・・
普通の村のママー!
私が作ったワカメおにぎりを食べるママの図。
朝8時半に出発。
麓に着くまでに1時間。
雨に打たれながらずんずん歩く。
そこでママが一言。
「この道知らない」
道迷ったー!ガイドちゃうやーん!
雨に打たれながら1時間くらいジャングルを彷徨ったけど、無事午後2時半、頂上到着ー!
ちゅーか、頂上付近、崖?!
標高2826m。
スタート地点に戻ってきたのは夕方6時半。
ママ、方向音痴やったのは気のせいかな・・・笑
久しぶりに身体を痛めつけた一日やったなー。
湯船に浸かりたーい。
PR
ラブコメ風タイトル第二段!!
Mwaka mpya(ムアカ ムピャ)=正月。
新年あけましておめでとうございます。
タンザニアで過ごす初のお正月。
主都ダルエスサラームはクソ暑いし、まだクリスマスツリー飾ってあるし、全然お正月って感じせん!
え?今日もう大晦日?みたいな。
カウントダウンをしに、他の隊員さん達と花火を見に行った。
ラジオでさえ、局によってカウントダウンがズレるというタンザニア。
日本でよくある、「3・2・1・・・おめでと~!!」みたいのはない。
花火が上がったので、とりあえず盛り上がっておく。
わーい、花火!近っ!ド迫力!怖っ!やるやん、タンザニア~!
正月早々、長距離バス移動を予定してた私は、朝起きれなくなることを心配し、オールで遊ぶ。
ふふ、眠い・・・。
朝5時半、バスターミナルに到着。
いつも乗ってる快適めなバスを探す。
バス・・・バス・・・ん?
バス・・・バス・・・んん・・・?
ない。いつも乗ってるバスがなーい!
その辺の兄ちゃんに聞きまくる。
「今日は○○バスは出てないよ。こっちのバスに乗ってきなよ~」
何?!信じるもんかぁ~こいつ、チケット売りたいだけやな。
他の兄ちゃんに聞く。
「今日は○○バスは出ないよ。いつもならここに停まってるはずだし」
う・・・雲行きが怪しい。
○○バスのオフィスに行ってみる。
人がいない・・・。
もう一人、別の人に聞いてみる。
「今日は祝日だから、○○バスは出ないんだって~。」
は?!なにそれ?!ホンマに?!
今日の分のチケットは事前に買ってある。
1月1日ってちゃんと書いてある。
ちゃんと運賃も払ってる。
おい、バス出ないなら、チケット売るなよ!!
タンザニアではよくありそうなことやけど、寝てないだけにイライラ倍増!!←(自業自得)
チケットに書いてある電話番号に電話。
「え?ちょっと待って。自分わかんないから、こっちの番号に電話してみて」
出た!得意のたらい回し!
そんなことしてたら、今日ムベヤに帰れなくなるやんけ~!
結局、格下のバスにチケットを替えてもらって、ムベヤに帰る。
ちっ。
他のバスに乗れるように手配してくれた人は悪くないのに、舌打ちしまくってしまいましたね。
ごめんちゃい。
バス会社に行って文句言うことも考えたけど、言い訳連ねられるのも疲れるから、やーめたやめた。
返金なんてしてくれるはずもないし。
“Nimechoka na Tanzania…”「もう私、タンザニアに疲れた・・・」
って言ったら、ちょっと慌てて助けてくれ出しましたね、タンザニアの皆さん。
ごく自然に舌打ちが出てしまうくらいイライラした正月。
まぁ、無事ムベヤに着いたから、こうなったら笑い話にするしかない。
なんだかんだで助けてくれたタンザニア人、ありがとう。
今年もよろしくお願いします。
Mwaka mpya(ムアカ ムピャ)=正月。
新年あけましておめでとうございます。
タンザニアで過ごす初のお正月。
主都ダルエスサラームはクソ暑いし、まだクリスマスツリー飾ってあるし、全然お正月って感じせん!
え?今日もう大晦日?みたいな。
カウントダウンをしに、他の隊員さん達と花火を見に行った。
ラジオでさえ、局によってカウントダウンがズレるというタンザニア。
日本でよくある、「3・2・1・・・おめでと~!!」みたいのはない。
花火が上がったので、とりあえず盛り上がっておく。
わーい、花火!近っ!ド迫力!怖っ!やるやん、タンザニア~!
正月早々、長距離バス移動を予定してた私は、朝起きれなくなることを心配し、オールで遊ぶ。
ふふ、眠い・・・。
朝5時半、バスターミナルに到着。
いつも乗ってる快適めなバスを探す。
バス・・・バス・・・ん?
バス・・・バス・・・んん・・・?
ない。いつも乗ってるバスがなーい!
その辺の兄ちゃんに聞きまくる。
「今日は○○バスは出てないよ。こっちのバスに乗ってきなよ~」
何?!信じるもんかぁ~こいつ、チケット売りたいだけやな。
他の兄ちゃんに聞く。
「今日は○○バスは出ないよ。いつもならここに停まってるはずだし」
う・・・雲行きが怪しい。
○○バスのオフィスに行ってみる。
人がいない・・・。
もう一人、別の人に聞いてみる。
「今日は祝日だから、○○バスは出ないんだって~。」
は?!なにそれ?!ホンマに?!
今日の分のチケットは事前に買ってある。
1月1日ってちゃんと書いてある。
ちゃんと運賃も払ってる。
おい、バス出ないなら、チケット売るなよ!!
タンザニアではよくありそうなことやけど、寝てないだけにイライラ倍増!!←(自業自得)
チケットに書いてある電話番号に電話。
「え?ちょっと待って。自分わかんないから、こっちの番号に電話してみて」
出た!得意のたらい回し!
そんなことしてたら、今日ムベヤに帰れなくなるやんけ~!
結局、格下のバスにチケットを替えてもらって、ムベヤに帰る。
ちっ。
他のバスに乗れるように手配してくれた人は悪くないのに、舌打ちしまくってしまいましたね。
ごめんちゃい。
バス会社に行って文句言うことも考えたけど、言い訳連ねられるのも疲れるから、やーめたやめた。
返金なんてしてくれるはずもないし。
“Nimechoka na Tanzania…”「もう私、タンザニアに疲れた・・・」
って言ったら、ちょっと慌てて助けてくれ出しましたね、タンザニアの皆さん。
ごく自然に舌打ちが出てしまうくらいイライラした正月。
まぁ、無事ムベヤに着いたから、こうなったら笑い話にするしかない。
なんだかんだで助けてくれたタンザニア人、ありがとう。
今年もよろしくお願いします。