×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オーストラリア留学時代のお友達、ジェシカがアメリカから来坦~!!

ジェシカが日本に来て以来、5年ぶりの再会やけど、全然変わってない、うちらっ。
変わったことと言えば、私の英語力くらいかな~。
ジェシカが何言ってるか、全然聞き取れんっ。
そして、久しぶりに英語を喋り、なんか口の周りの筋肉が疲れる~。
スワヒリ語と日本語は発音が似てるから、楽じゃー。
明日からサファリ行ってきまーす!
ジェシカが日本に来て以来、5年ぶりの再会やけど、全然変わってない、うちらっ。
変わったことと言えば、私の英語力くらいかな~。
ジェシカが何言ってるか、全然聞き取れんっ。
そして、久しぶりに英語を喋り、なんか口の周りの筋肉が疲れる~。
スワヒリ語と日本語は発音が似てるから、楽じゃー。
明日からサファリ行ってきまーす!
PR
タンザニアの恋愛・夫婦生活事情シリーズ。
これまでに女性からよく聞く、男性に対する嘆きを紹介したっけ。
例えば、
「大多数(90%という噂も?!)の男性には、nyumba ndogo(浮気相手)がいる」
「男性はいつも上に立っていたいんだから、あっちが間違ってても、女性が謝らないといけない」
「妊娠だけさせて、とっとと逃げる!」
などなど。
今日は、男性側からおもろい愚痴聞いた~!
タンザニア人女性の、男性への3大おねだり。
1位:「ボチャ(携帯のプリペイドカード)買って~!あなたに電話したい時、電話できないと困るでしょ~」←(と言われて買ってあげても、自分には電話はかかってこないそう。)
2位:「サローニ(美容院)連れてって~!あなたと会うのに、素敵でいたいでしょ」←(と言って、美容院代を払わせる)
3位:「マフタ(身体に塗るオイル)買って~!お肌ツルツルで素敵じゃないと、あなた嫌でしょ」←(もう、とりあえず買ってほしいだけ)
だそうな!
ん~どこの国でも似たようなモン?!
ちなみに、惜しくもランク外になった4位は、「香水買って~!いい匂いでいてほしいでしょ」
おもろーぃ!!!と思って、男性陣は気の毒やけど、爆笑してしまった。
で、実際、女性陣に聞くと、「そうそう!ボチャ買ってもらって、他の人に電話するの!はははーっ」と。
認めるんかーーーーい!
さっそく明日から使おう、3大おねだり・・・むふふ。
・・・と言いながら、実はもうすでに、仲良しフレンキ(同僚)に「ボチャ買って~。」と毎日のようにおねだりしてる私~。
「郷に入れば、郷に従え」で、タンザニア女性化を楽しんでみる?!
フレンキに「ボチャ買って~」とおねだりすると返ってくる答え。
「ボチャ買ってあげても、自分じゃない他の男性に電話するから、買ってあげんー。でもビープ(ワンギリ)してくれたら、電話してあげるから。そしたらボチャ買ってあげんくても、自分と喋れるから。ひひひー!」と。
きぃー賢い答え!フレンキのが一枚うわてじゃぁ~!
こんなアホなやり取りを毎日楽しんでる。
それから、タンザニアの家計事情。
働き手である男性がお財布を握っていて、収入のうち必要な分だけを奥さんに渡すことが多いんだそうな。
「日本では、奥さんが握ってることが多いよ~」というと、「それはいいシステム!でもそれをタンザニアですると、家庭崩壊やな」と。
やっぱり、家庭内では男性が優位なのかね。
そのほかにも、部族によって独特の風習もあるんだそうな。
例えば、ムベヤに多いニャキュウサ族は大家族制で、家族の繋がりがとーっても強いんだそうで。
お葬式などの大事な行事に参加できないと、あとから気まずーいことになるんだそうな?!
今日もひとつ、おもしろいことを学んだー。
明日は、「美容院連れてって~」を使ってみるぞー。
これまでに女性からよく聞く、男性に対する嘆きを紹介したっけ。
例えば、
「大多数(90%という噂も?!)の男性には、nyumba ndogo(浮気相手)がいる」
「男性はいつも上に立っていたいんだから、あっちが間違ってても、女性が謝らないといけない」
「妊娠だけさせて、とっとと逃げる!」
などなど。
今日は、男性側からおもろい愚痴聞いた~!
タンザニア人女性の、男性への3大おねだり。
1位:「ボチャ(携帯のプリペイドカード)買って~!あなたに電話したい時、電話できないと困るでしょ~」←(と言われて買ってあげても、自分には電話はかかってこないそう。)
2位:「サローニ(美容院)連れてって~!あなたと会うのに、素敵でいたいでしょ」←(と言って、美容院代を払わせる)
3位:「マフタ(身体に塗るオイル)買って~!お肌ツルツルで素敵じゃないと、あなた嫌でしょ」←(もう、とりあえず買ってほしいだけ)
だそうな!
ん~どこの国でも似たようなモン?!
ちなみに、惜しくもランク外になった4位は、「香水買って~!いい匂いでいてほしいでしょ」
おもろーぃ!!!と思って、男性陣は気の毒やけど、爆笑してしまった。
で、実際、女性陣に聞くと、「そうそう!ボチャ買ってもらって、他の人に電話するの!はははーっ」と。
認めるんかーーーーい!
さっそく明日から使おう、3大おねだり・・・むふふ。
・・・と言いながら、実はもうすでに、仲良しフレンキ(同僚)に「ボチャ買って~。」と毎日のようにおねだりしてる私~。
「郷に入れば、郷に従え」で、タンザニア女性化を楽しんでみる?!
フレンキに「ボチャ買って~」とおねだりすると返ってくる答え。
「ボチャ買ってあげても、自分じゃない他の男性に電話するから、買ってあげんー。でもビープ(ワンギリ)してくれたら、電話してあげるから。そしたらボチャ買ってあげんくても、自分と喋れるから。ひひひー!」と。
きぃー賢い答え!フレンキのが一枚うわてじゃぁ~!
こんなアホなやり取りを毎日楽しんでる。
それから、タンザニアの家計事情。
働き手である男性がお財布を握っていて、収入のうち必要な分だけを奥さんに渡すことが多いんだそうな。
「日本では、奥さんが握ってることが多いよ~」というと、「それはいいシステム!でもそれをタンザニアですると、家庭崩壊やな」と。
やっぱり、家庭内では男性が優位なのかね。
そのほかにも、部族によって独特の風習もあるんだそうな。
例えば、ムベヤに多いニャキュウサ族は大家族制で、家族の繋がりがとーっても強いんだそうで。
お葬式などの大事な行事に参加できないと、あとから気まずーいことになるんだそうな?!
今日もひとつ、おもしろいことを学んだー。
明日は、「美容院連れてって~」を使ってみるぞー。
シングルマザーちゃん達と、ビーズ細工の製作を始めた。
ホンマは私も初心者やけど、あたかも熟練者かのようなフリして、引き出しを小出しにしながら、教えてる。
まずは簡単なブレスレット、完成ーっ。

こうして見ると、黒い肌って、ビーズの色が映えて、かっこいー!
私の手、くすんで見える・・・ばびーん。
ビーズ商品は地元の人向けに製作していく予定。
ここのところ、気持ちのアップダウンも少なく、落ち着いて、楽しく活動できてる。
周りの人間関係に恵まれ、タンザニアのペースにもどっぷり慣れてきたからかな。
(とか言って、今日もマネージャーと言い合いになったけどもー!)
人脈も広がってきて、町で「ヨーコ!」と名前を呼ばれることも増えた。
(どこで誰に見られてるかわからんっ。悪いことできんー!)
手工芸関係の活動も、沢山の人と活動ができるようになり。
ピアスやヘアゴムなどのアクセサリーを作る、シングルマザーちゃん達。
ブックカバーやポーチを作る、町の裁縫屋matandiko。
キテンゲ(アフリカ布)でショルダーバッグなどの商品を作る、Rungwe地方の村のママ達。
そして今日、新たな女性グループとの出会いがあった。
私自身の知識で教えられることはすごく限られてるけど、彼・彼女達の可能性を広げる活動はできかなーって。
そう考えると、人との繋がりも活動の幅も広がって、忙しくとも楽しい時間が過ぎていく。
ランチは道端で売ってる焼きバナナ2本。
これがまた、シンプルなのに甘くておいしー。
ママ達と分け合って食べると、さらにうまい。
そんな感じの日々。
タンザニア、好きかも。
ビーズ細工に真剣なママをよそに、ベビーはお昼寝中。

すぴーっ。
ホンマは私も初心者やけど、あたかも熟練者かのようなフリして、引き出しを小出しにしながら、教えてる。
まずは簡単なブレスレット、完成ーっ。
こうして見ると、黒い肌って、ビーズの色が映えて、かっこいー!
私の手、くすんで見える・・・ばびーん。
ビーズ商品は地元の人向けに製作していく予定。
ここのところ、気持ちのアップダウンも少なく、落ち着いて、楽しく活動できてる。
周りの人間関係に恵まれ、タンザニアのペースにもどっぷり慣れてきたからかな。
(とか言って、今日もマネージャーと言い合いになったけどもー!)
人脈も広がってきて、町で「ヨーコ!」と名前を呼ばれることも増えた。
(どこで誰に見られてるかわからんっ。悪いことできんー!)
手工芸関係の活動も、沢山の人と活動ができるようになり。
ピアスやヘアゴムなどのアクセサリーを作る、シングルマザーちゃん達。
ブックカバーやポーチを作る、町の裁縫屋matandiko。
キテンゲ(アフリカ布)でショルダーバッグなどの商品を作る、Rungwe地方の村のママ達。
そして今日、新たな女性グループとの出会いがあった。
私自身の知識で教えられることはすごく限られてるけど、彼・彼女達の可能性を広げる活動はできかなーって。
そう考えると、人との繋がりも活動の幅も広がって、忙しくとも楽しい時間が過ぎていく。
ランチは道端で売ってる焼きバナナ2本。
これがまた、シンプルなのに甘くておいしー。
ママ達と分け合って食べると、さらにうまい。
そんな感じの日々。
タンザニア、好きかも。
ビーズ細工に真剣なママをよそに、ベビーはお昼寝中。
すぴーっ。